府中市内でお米の配達:お支払いはカード払い・配達は宅配ボックスで
厳選された玄米をこだわりの低温精米で仕上げます!
五ツ星・三ツ星マイスターとお好みのお米を探しましょう。
市内配達専用ページ!
府中市内の配達専用に、一般通販とは異なる条件にて対応させていただくためのご注文用ページです(多摩市聖蹟桜ヶ丘駅周辺もこのページからご注文いただけます。ただし、配達日は、当面火曜日のみとなります)
- いつでも、どこでも注文が可能
- お米や雑穀、調味料や食品などまとめて注文
- 宅配ボックス使用なので、配達を待つことも不要です
お取引の内容は:
- お米重量5kg以上
- お支払いは、クレジットカード(事前ネット決済)
- 配達料は、不要です
- 配達は、マンションの宅配ボックス(ご来店お持ち帰りも可能)
- 配送は、ご注文の翌営業日以降(お持ち帰りの場合は、別途ご相談)
- 時間指定は、できません
- 多摩市聖蹟桜ヶ丘駅周辺については、当面、火曜日のみの配達となります。
★ご注意★
- 配達方法
- レジ画面にて[市内配達(宅配ボックス利用)]を選択ください。他方法を選択されると、送料計算等、変わってしまいますので、ご注意ください。
- 宅配ボックス
- 宅配ボックス利用を前提としておりますが、一戸建てや、オートロックでなく宅配ボックスがない集合住宅の場合、商品を置ける場所をご指定いただければ、本サービスのご利用も可能です。
※令和六年二月十七日まで、【ふちゅチケ(券)】でのお支払いを希望される場合は、在宅でのお引渡しとなります。
- 配達日
- 原則、ご注文の翌営業日。他にご希望があれば、レジ画面でご指定ください。なお、定休日が日曜日+水曜日ですので、土曜日のご注文は翌月曜日、火曜日のご注文は木曜日の配達となります。他には、正月休みや夏季休業日等あります。当店の休業日は、サイト内カレンダーにてお確かめください
- お支払方法
- レジ画面にて、Paypal・イオンレジ(カード)・Square(カード)の中からお選び下さい。他の支払方法を選択しますと、エラーとなります。
Squareは、オンラインでの決済ではなく、ご注文後に当店からカード決済用のメールをお送りしますので、その内容に添ってお手続きください。
※令和五年二月十七日まで、【ふちゅチケ(デジタル・券)】も選べます。【ふちゅチケ(デジタル)】の場合、オンライン決済ではなく、ご注文後に当店からカード決済用のメールをお送りしますので、その内容に添ってお手続きください。【ふちゅチケ・券)】の場合、在宅でのお引渡し時の決済となります。
- 玄米を精米する場合
- 玄米重量で販売の品種を精米する場合は、2キロからのご注文になります。ご注意ください。1キロでは、満足できる精米が難しいためです。また、精米すると、約一割がヌカとして落ちます(玄米1キロ≒白米0.9キロ)。
一番早い新米です
えっ、沖縄?石垣島?美味しいの?!
- 沖縄って聞くと、お米作ってるの?って思われるかもしれません
- 実は、ちゃんと作っています。そして、中でも、石垣島は主要な産地です。
- そして、なんと二期作ができるところです。6月と11月に収穫します。
- 以前は、「えっ、沖縄。どうせ、美味しくないでしょ」と過去のイメージから勝手に思っていました。
- 数年前に、石垣島ひとめぼれを試して、その美味しさにびっくりしました。
- 粒が若干長め、粒感しっかり、ツヤがあって、粘りもあって、甘みも旨味もしっかりあります。料理を問わない、好みを問わないオールマイティなお米です!
閉じる
一番早い新米です 「ちゅらひかり」
えっ、沖縄?石垣島?美味しいの?!
- 沖縄って聞くと、お米作ってるの?って思われるかもしれません
- 実は、ちゃんと作っています。そして、中でも、石垣島は主要な産地です。
- そして、なんと二期作ができるところです。6月と11月に収穫します。
- 以前は、「えっ、沖縄。どうせ、美味しくないでしょ」と過去のイメージから勝手に思っていました。
- 数年前に、石垣島ひとめぼれを試して、その美味しさにびっくりしました。
- 「ちゅらひかり」は、「ひとめぼれ」の子供。病気に強く、農薬も減らせます。このお米も、特別栽(培減農薬・減化学肥料栽培。ひとめぼれ同様、粒が若干長め、粒感しっかり、ツヤがあって、粘りもあって、甘みも旨味もしっかりあります。料理を問わない、好みを問わないオールマイティなお米です!
閉じる
一番早い新米です 「ゆみはりづき(改)」
ゆみはりづきは、令和7年3月に品種登録された新品種で、大粒で柔らかい食感と甘みが特徴です。まだ生産量が少ないため、あまり出回っていない品種です。
ゆみはりづき米の特徴は
- ゆみはりづき米は、粒が大きいのが特徴です。
- 炊き上がりの食感が柔らかく、口の中でとろけるような食感が楽しめます。
- ほどよい甘みがあり、冷めても美味しく食べられます。
- まだ生産量が少ないため、希少な品種です。
閉じる
滋賀県高島市間所さんが作る滋賀県オリジナルの新品種「きらみずき」。
現地での一般的な基準に対し、特別栽培(減農薬・減化学肥料)という、滋賀県こだわり農産物認証米。
つやがあり、噛み応えは優しく、粘りよりもさっぱりとした甘みが持ち味、というのが滋賀県の発表するプロフィールなのですが、間所さんのお米は、炊きあがりのツヤが素晴らしく、粘りも十分で、噛み応えもあるお米です。
閉じる
滋賀県長浜市間所さんが作る「特別栽培減農薬きぬむすめ」。
現地での一般的な基準に対し、特別栽培(減農薬・減化学肥料)という、滋賀県こだわり農産物認証米。
西日本で多く栽培されている「きぬむすめ」。炊き上がりの白さとツヤが特徴で、粘りが強く、柔らかい食感が持ち味。冷めても美味しく、お弁当やおにぎりにも。
閉じる
滋賀県長浜市前田さんが作る「きぬむすめ」
西日本で多く栽培されている「きぬむすめ」。炊き上がりの白さとツヤが特徴で、粘りが強く、柔らかい食感が持ち味。冷めても美味しく、お弁当やおにぎりにも。
閉じる
茨城コシヒカリ
戦前から開発が始まり、戦後日本の米品種の言わずと知れた、長期現役の大横綱。沖縄と北海道を除く全県で栽培され(東京は不明ですが)、各県の中では、間違いなくトップクラスの品質を誇るコシヒカリ。子供や孫を入れると、いったい、日本のお米の何割を占めるのか?
- 「うちはコシヒカリ食べてる」と言われても、正直、何の参考にもならないんです
- ピンキリがありすぎて
- また、土地・気候・生産者の違いもありすぎて
そんなコシヒカですが、茨城県のコシヒカリは、早場のお米が多く、正直、早刈り(青い粒が多い)で、今一つのお米が多いという印象ですが、このお米は、茨城県コシヒカリの中では平均以上です。
閉じる
お米のデンプンにはアミロースとアミロペクチンの2種類があります。通常はアミロースが20~25%程度ですが、もち米はアミロースがなく全てアミロペクチンです。つまり、アミロースが少ないお米は粘りと甘みが強いのです。ミルキークィーンはアミロース含量が10%程度とコシヒカリの2/3程度しかない低アミロース米です。
閉じる
秋田米らしい硬めの噛み応えと、照り・甘味も十分なお米です。
「収穫量はあるが、おいしくない」という『ふじみのり』に代表される秋田米の評判をひっくり返した『あきたこまち』。出はじめの頃は、本当においしいお米だとブームにもなりました。
しかし、県内の生産量が増えすぎ、平均的な品質が低下したことに加え、「新潟こしひかり」と並ぶにせものブレンド品が大量に出回る品種となり、米屋が真面目に取り扱う意欲を失うお米でもありました。
ここ数年は、生産量を絞り込むことで品質も盛り返してきました。 本品は、特別栽培(減農薬・減化学肥料)で作られたお米です。
一般農法のお米に比べ、粒の大きさ・揃い・照りがあり、あきたこまちらしい、しっかりした食感を持ちながら、粘りも十分というお米です。
閉じる
「つくる人、食べる人、みんなが笑顔になり、幸せになりますように」、そんな願いを込めた名前。強い甘みとくどくない粘り、ふんわり柔らかく炊きあがる、個性的な食感・食味が持ち味。
●選ばれた米・生産者(玄米タンパク質含有率6.4%以下、ふるい目1.9mm以上という 厳しい基準。認証GAPを取得し、認められた農家だけが栽培するという、国内唯一の品種。)
[自然農法 無の会]サイトより抜粋
- 農業法人「自然農法“無”の会」は、福島県会津美里町にある有機農家。より豊かな自然を次世代に繋ぐことを目標に、2005年に設立。
- ブナ林育む湧水の恵みを受けて、お米など全ての作物を農薬・化学肥料を一切使用せずに栽培しており、2023年約15haの農地で農業を営む県内最大の有機米農家。
- 肥料をほぼ100%自給。毎日作る堆肥は、作物本来の力を引き出し、地域生態系も育みます。動物性資材を一切使わず、植物性資材とミネラル資材を混ぜ合わせる堆肥を作っています。
その要素は、
1. 水溶性炭水化物 2.アミノ酸態窒素 3.ミネラル。
炭水化物とアミノ酸は植物に甘みと強さを、ミネラルは微量必須元素の充実をもたらし、結果的に元気で虫や病気に負けない作物が出来上がります。
閉じる
かつての西の横綱『ササニシキ』です。ほどよい粘りに控えめな甘さ、コシヒカリと人気を二分した以前の栄光を感じさせてくれるお米です
狩野さんの「ササニシキ」は、一体どんなお米?
一般的にササニシキは、シラタ(白い粒)が多く、まだら模様です。味も、薄味で、粘りも強くありません。
しかし、狩野さんのお米は:
- じっくり登熟させるからでしょう。粒が大きく、色・形が良く、サイズも揃っています。
- 以前、ササニシキが評判を落とした時期の「さっぱりし過ぎ」ではありません。「ササ?」って、思うほどの粘り。くどいほどの粘りではありません。心地よい粘り具合です。
- JAS有機栽培に取り組んで二年間経過中ですので、転換中という扱いになります。
閉じる
炊き上がりのつやつや、北海道のお米とは思えない粘り、そして、くどくないあっさりした甘みを楽しめるお米です。
特徴としては、でんぷんの中のアミロースが低いために、粘りがあります。お米のでんぷんには、アミロースとアミロペクチンがあります。アミロースが多い→ぱさぱさ、少ないと→粘りがあります。
食味を大きく左右するタンパク質も比較的低いため、昔の北海道米のイメージから、かけ離れた甘みです。ただし、マスコミで取り上げられた際の、強調されすぎた美味しさではありません。「ほのかな甘み」というのが、より正確な表現かと思います。
閉じる
お買い物に関するご注意事項
- 商品代金以外の必要料金
-
- 商品の配達
- 原則:注文日の翌営業日(日曜・水曜が定休日なので、土曜日のご注文は翌月曜日、火曜日のご注文は木曜日)
特に配達日のご指定がある場合は、レジ画面にてご入力ください。日曜日・水曜日定休です。他に、臨時休業もありますので、ご要望に添わない場合は、別途メールなり電話にてご相談させてください。
- お支払方法
-
- 返品に関して
-
- 破袋・異臭など問題がある場合は、配達・開封後すぐにご相談ください。誠実に対応させていただき、当店に落ち度がある場合は、至急交換させていただきます。
- 連絡期限:商品到着日より三日以内
- お客様ご都合の返品はご容赦ください。
- 当店責任の範囲は、あくまで商品の交換であり、商品到着の遅れに伴う時間的・物理的・精神的な補償はその範囲外といたします。