夢ごこち 減農薬栽培 石川県白山市番場さん
厳選された玄米をこだわりの低温精米で仕上げます!
五ツ星・三ツ星マイスターとお好みのお米を探しましょう。
令和五年産 石川県ひとめぼれ
白山市 番場さん
(減農薬・無化学肥料栽培)
誕生:1992年
親品種:コシヒカリ・初星
開発地:古川農業試験場
石川県白山市の番場さんは、積極的に新しい技術を導入して、無農薬栽培や減農薬栽培による米つくりを実践。平成16年、第33回日本農業賞大賞も受賞。
番場さんの『ひとめぼれ』は、農薬を極力押さえて無化学肥料(有機質)で、BS農法により栽培したものです。以下、番場さんのHPより
- ●BS農法(Bio Synchronic農法)
-
生命力を高める場を創る農法です。 種子・水・土に生命力を蘇生・活性化するエネルギーを与え、記憶させます。その結果、土は自然と同調する場となり、水は活性水となります。いわゆるいやしろ地になるわけです。
- ●有機肥料での栽培
- 秋の刈り取りの終わった後、耕土培養資材(稲体を健全化、微量 要素を含む)と生藁を入れて耕起します。各種微生物の繁殖を促すため、有機質をたっぷり施します。肥料は有機質のため化学肥料に比べて高くつきます。また、緩効性のため増収は望めません。
- ●安全性重視
-
本田での殺虫、殺菌剤の使用は原則としてしません。病害虫の著しい発生により被害が著しく発生した場合は、やむを得ず安全な薬剤を必要最低限の量に限って使用する場合があります。稲の体が病害虫の被害を受けにくいものにします。除草剤だけは使用します。
- ●乾燥・貯蔵
-
刈り取り適期に一気に刈り取った籾は低温でゆっくりと乾燥します。(従来の乾燥の約2倍の時間をかけます)
『ひとめぼれ』系譜と番場さんのお米
かって、東北ではササニシキが美味しいお米として栽培されていました。宮城・山形・秋田・福島では、最大の作付け品種でした。
美味しい一方で、冷害に弱い・病気に弱いササニシキ。品質が悪い年もあり、徐々に地盤の低下がおきていました。
そこで、1981年(昭和56年)宮城県古川農業試験場において、美味しさがあり、なおかつ冷害にも強い品種を作るために、コシヒカリと初星との交配から育成が開始されました。1991年に水稲農林313号「ひとめぼれ」として命名登録され、1992年に種苗法による品種登録がされました。
最初は、本家宮城でも、「やはりササニシキ」という意識が強く、作付けはすぐには伸びませんでした。しかし、1993年(平成5年)の大冷害で、ササニシキが質量ともに大打撃をうけ、それから転換品種として作付け面積が急激に伸び、1994年には全国作付け2位となりました。
「ひとめぼれ」は、北海道以外の全ての都府県で作ることが出来ます。それだけ、作りやすい。「コシヒカリ」に比べると、県の差も小さい。どこで作っても、最低線をクリアできるお米かと。
では、番場さんのお米は?
一口で言えば、「家庭向き汎用品」
- 用途を問いません。白飯でも、どんぶりでも、カレーでも。
- 粘りも、ありすぎず、なさすぎず。
- 甘み・うま味は、コシヒカリよりはあっさり。あきたこまちよりは、しっかり。
- 少し、柔らか目。
- 気候によっては、白濁した粒が目立ちますが、味には影響なし。
実は、当店お取引の保育所・保育園向きでもっとも多くご利用いただいているお米です。そこで食べているお米をご家庭でも食べたいというお子様のために、ご家庭でもご利用いただいています。