無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

ブログ

栄養の強化米 『新玄』

投稿日:2014年9月18日 更新日:

【新玄】

 

武田信玄ではありません。

 

聞いたことがあるでしょうか?

昔は、ビタミン強化米と呼ばれていました。

もっぱら、脚気にならないための

ビタミンB1補強でしたが、

 

今は、他の栄養素も加わり、
その内容と作用は

●鉄
●ビタミンE:主に抗酸化物質として働く(代謝によって生じるフリーラジカルから細胞を守る)
●ビタミンB1:糖質および分岐脂肪酸の代謝に用いられ、不足すると脚気や神経炎などの症状を生じる
●ビタミンB2:甲状腺の正常な活性の維持や、皮膚、爪あるいは頭髪をはじめ体全体の正常な健康状態の維持に不可欠
●ナイアシン(ビタミンB3):糖質・脂質・タンパク質の代謝に不可欠
●ビタミンB6:アミノ酸の代謝や神経伝達に用いられ、不足すると痙攣やてんかん発作、貧血などの症状を生じる
●葉酸:葉酸が不足するとDNA生合成に支障を来し、分裂の活発な血球合成に障害が起こり赤血球障害や悪性貧血などの症状を生じる。
●パントテン酸:糖代謝や脂肪酸代謝において重要な反応に関わる物質

 

この強化米を白米に混ぜると、

精米で失われた

玄米レベルの栄養素が回復できます。

 

強化米は、黄色の色がついていますが、

これは、識別するための色付けで、

色には栄養素は含まれていません。

炊飯すると、色はほとんど見えなくなります。

 

白米100g当 玄米100g当 玄米の栄養比率(白米比較) 白米100g
強化米0.5g入り
強化米入りの栄養比率
(玄米比較)
0.8mg 2.1mg 262.5% 2.11mg 100%
ビタミンE 0.1mg 1.3mg 1300% 0.79mg 61%
ビタミンB1 0.08mg 0.41mg 512.5% 0.83mg 202%
ビタミンB2 0.02mg 0.04mg 200% 0.05mg 125%
ナイアシン 1.2mg 6.3mg 525% 6.35mg 100%
ビタミンB6 0.12mg 0.45mg 375% 0.45mg 100%
葉酸 12μg 27μg 225% 27μg 100%
パントテン酸 0.66mg 1.36mg 206.1% 1.83mg 134%

※白米・玄米のデータは、科学技術庁資源調査会《五訂日本食品標準成分表,2007》より
※強化米入りは、ハウスウェルネスフーズ株式会社の新玄のページから当店にて計算

 

最近、玄米食の方が増えました。

それでも、

ご家族が嫌がるとか、

メニューによって使い分けがしずらい、

などの声も聞きます。

 

ご家族の意見、栄養、メニュー、

全てに対応するのに、

強化米 「新玄」は、とても頼りになります。

 

しかも、価格的にもお得かと。

お米5kg用に25gだけ。

これで、162円です。

 

 

なお、玄米にあって強化米では補うことができないものは、

食物繊維です。

大麦で、食物繊維は摂取できますが、

玄米の食物繊維は、非水溶性(お通じに効く)

麦の食物繊維は、水溶性(血糖値のアップダウンを改善)

とちょっと性質が違うんですね。

非水溶性食物繊維が多い食品は、大豆、ごぼうなどです。

食材全体で考えていただければと思います。

 

-ブログ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

強化米ってご存知ですか?

新玄とは? 「新玄」という商品があります。ハウス食品の製品です(昔は、武田食品工業が作っていましたが、ハウスが会社ごと買い取りました)。 強化米です。何を強化しているか? ビタミンB群と鉄です。 鉄は …

no image

炊飯器 浸漬してますか?

お得意さんが、再開発のために、仮店にて営業。 なんとなく、炊飯の雰囲気が以前と違うので、炊飯器を確かめたら、 最新のIH電気炊飯器。 それまでは、ガス釜でした。   浸漬時間(水に漬けて吸水 …

no image

もち麦騒ぎ! 冷静に見てみると・・・

先々週のとある午後、突然 「もち麦ありますか?」 そこから数時間で、 もち麦が完売! 仕入れたばかりで、かなりの数があったのですが・・・   前日のテレビで 「もち麦ダイエット」 なるものが …

no image

「糖質制限 その5」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/9/29

 今回は、糖質制限に伴う問題をさらに紹介します。  先回、悪い形でのリバウンドを説明しました。体重が戻り、筋肉が減り、脂肪が増えて、代謝が下がり、体温が下がります。これはつまり病気への抵抗力が弱くなる …

no image

籾つきのお米

「籾のついたお米を精米して欲しいのですが・・・」 月に何回かあります。 とりあえずの回答は、 「残念ですが、できません」   まず、米屋は、籾摺り(もみすり)をしません。 それは、生産者の仕 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。