無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

ブログ

「農法、有機栽培」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/3/17

投稿日:2020年3月17日 更新日:

 今日は、農法、具体的には、農薬と肥料の使い方と、その表示についてお話します。

 お米の袋や、店内のポップ表示には、有機JAS農産物とか、特別栽培農産物などと書かれているものがあります。

 では、有機栽培と特別栽培の違いは何でしょうか?

 特別栽培の中には、三つのカテゴリーがあることはご存知でしょうか?

 そういうことを説明します。今日は、その中でも有機栽培に焦点を当てたいと思います。

 現在、日本では、有機栽培とは、有機JASを意味します。JASとは、日本農林規格等に関する法律ですね。工業用のJIS規格と農業におけるJAS規格は、学校で習ったことと思います。  

 有機JAS以外に、有機と表示できる有機栽培はありません。

 有機肥料を使っていれば有機栽培だと勝手に判断して、「うちは有機栽培している」と豪語していた生産者もいましたが、それは大きな間違いです。

 では、有機JASとは何でしょうか?

 有機JASとは農水省が定めた品質基準や表示基準に合格した農産物につけられる認定です。有機JASの認定を受けるためには、農水省に承認された登録認定機関により、書類審査と実地検査の両方を実施し合格する必要があります。具体的には

「2年以上化学的肥料及び化学合成農薬は使用しないこと」

「遺伝子組換えの種や苗は使用しないこと」

がポイントです。  

 有機JASの認定を受けていないものは「有機」「オーガニック」という表記をつけて販売することはできません。

 最近はどうなのかわかりませんが、道の駅とか生産者直売所などでは、有機JASの認証マークがついていないのに、有機、と書いてあるものが結構ありました。法律にのっとった有機生産物であれば、必ず、認証マークがついているはずです。

 さて、有機農産物に消費者が持つイメージは何でしょうか?

 有機農産物は、農薬を使っていないから、健康に良い、ということですよね。これは、本当でしょうか?

 少し説明が必要です。実は、有機JASとは、人の健康というより、

「環境に負荷をかけていない栽培方法」に対する認定制度なんです。

 有機JASの規格では、

「農業の自然循環機能の維持増進を図るため」

「農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した栽培管理方法を」

と定められています。つまり、

「自然に優しい農法」の基準を定めたものなんです。

 農薬を使わないから、結果としてその生産物を食べる人間の健康にも良い、ということはイメージとして言えなくはないでしょう。

 しかし、有機JASの、大げさに言えば、精神、理念と言ってもいいでしょうが、それは、順繰りに長期的に良いことが連鎖していき、最終的には全体がよくなる、こういうことだと思います。

 具体的には、農薬は、土壌、土ですね、足元の土やその周囲の自然環境や生き物、虫や魚、小動物、それらすべてに害をもたらします。そして、生産者の健康被害もあります。さらに、残留農薬が食べる消費者の健康にも影響を及ぼします。

 農薬を使わなければ、順繰りに良い影響が連鎖していきます。

 土が良くなり、生き物が豊富になり、生き物の食物連鎖が害虫を減らし、生産者が健康になり、さらに理想を言えば後継者が後を継いでくれることで、

 まず、私たちは、安心して食べられる食物を買うことができます。

 次に、将来、私たちの子孫が、そういう生産物を食べることができます。

 そういう図式です。今日食べる物が安心で、私の健康につながる、それはそれでありがたいことなんですが、そういう近視眼的な狭い話とは少し違うんですね。もっと、根本的で長期的で理念的な話です。

 化学合成の農薬と化学肥料を使わない農法をずっと続けていても、有機JASという認証を取らない生産者もいます。

 先にも説明しましたが、有機JAS認証を取るためには、農水省に承認された民間の登録認定機関の審査を受けねばなりません。費用も時間もかかります。また、登録認定機関によって、何をもって「有機」なのかが、微妙に異なります。悪い言い方をすると、この認証自体が、一つの商売なんですね。

 それを嫌って、取れるのに認証を取らない生産者もいます。

 当店では、有機JAS認証を取っているかどうかではなくて、あくまで、生産者の人柄や田んぼの様子、などを見て、認証を取っていなくても仕入れているお米もあります。勿論、有機JASとは表示しませんが。

 そういう生産者の田んぼを訪問しましたが、桃源郷でした。水は濁っています。虫や魚や小動物の宝庫で、彼らが動き回るからです。水が濁ると、雑草が生えにくくなります。クモや蛙が、害虫を食べてくれます。自然の食物連鎖が、農薬の代わりをします。隣の普通の田んぼは、生き物のいない澄み切った青い水でした。その違いを見て、それまで、無農薬栽培なんて無理だと頭でっかちで判断していた自分が打ちのめされました。

 今日は、ここまでです。次回は、特別栽培農産物についてお話ししたいと思います。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「糖質制限 その8」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/11/10

 先回は、特にイヌイットの例をあげて、特殊事例を持ち出して、糖質制限を正当化することのおかしさを、歴史的に科学的に話しました。  今回は、糖質制限派が持ち出すケトン体の話です。  イヌイットのように肉 …

no image

好みに合うお米を選べればよっしゃ!さらに、チャレンジ!

色々なお米があって、 それぞれ個性があって、 でも、その個性を表現しても 説明しきれていないんじゃないかというもどかしさ。   先日も書いたように、 表現自体のとらえ方も個人差があるし。 & …

no image

「お米の新品種や品種改良」 天地米店Have a Rice Day! ラジオフチューズ2019/07/09

お米の新しい品種や品種改良  今日は、お米の新品種、品種改良についてのお話です。  毎年のように新しい品種が登場します。正直言いますと、エッジが効いて、つまり、他の品種とは際立って違っていて、これは面 …

no image

炊飯器のマニュアル

色々な炊飯器がありますが、 「マニュアル読みましたか?」 そも 「マニュアルちゃんと保管していますか?」   今の炊飯器は、実に高機能。 炊飯以外の用途にも使えます。 が、そういう 多分一生 …

no image

「糖質制限 その7」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/10/27

 先回、糖質制限派の主張、人間は元々肉食だったという主張に反論しました。  本来、人間は雑食で、手に入る食糧に合わせて、場合によっては遺伝子レベルの変化で、対応してきた、そういう実例を紹介しました。 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。