無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

ブログ

意外と知られていない日本のお米事情

投稿日:

無農薬米に無農薬の雑穀をお買い上げのお客様。

やはり、アトピーに関心があり、農薬などに対する知識も豊富です。

その会話の中で、日本の米事情に話が及び、

意外と知られていないことが多いんだな、と。

 

例えば、

日本人が銀しゃりを食べられる前に、

麦や雑穀を混ぜていたこと。

(最近のブームじゃないんですね)

 

古事記・日本書記には、殺された神の死体から五穀が生まれ出たとの話が。

そこでは、粟(あわ)・稗(ひえ)・麦・豆・稲が五穀とされています。

江戸時代以降は、米・麦・粟(あわ)・豆・黍(きび)を五穀ということが主流らしいです。

五穀が何かということは、時代や地方によって違っているようですね。

 

米の自給自体、昭和30年代半ばになって初めて達成されたこと。

(なんでも、昭和42年まで輸入していたとか)

 

日露戦争のとき、陸軍は脚気でかなり亡くなっています。

海軍は、麦飯だったので、圧倒的に少ない。

(この責任は、陸軍軍医の森鴎外にあるんですが)

 

でも、庶民が兵役につけば、

「銀シャリ食べられる」

というのは、非常に大きなことだったんでしょうね。

 

それで、昭和30年代、国の増産運動の結果、

銀シャリをいくらでも食べられるようになって、

そうしたら、今度は、米が余るように。

 

パン食も増えて、同時に油脂の摂取も増えて、

それから、生活習慣病が増えていきました、とさ 笑

 

 

 

 

-ブログ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

宗教の冊子を持ってきた方とのやりとり

朝一、某宗教の冊子をご紹介したいという方がご来店。 やんわりとお断りをしたのですが、 店内をさっとご覧になられて、御質問をいただきました。 すみません、ちょっとお米について聞いていいですか? どうぞ …

no image

「無農薬のヌカありますか?」

お問い合わせトップ3の一つです。   「無農薬米」一般的にこう表現されますし、つい、自分も言ってしまいますが、本来は、 「節減対象化学合成農薬本田不使用」とか言わなければいけないのですが (笑)    …

no image

栄養の強化米 『新玄』

【新玄】   武田信玄ではありません。   聞いたことがあるでしょうか? 昔は、ビタミン強化米と呼ばれていました。 もっぱら、脚気にならないための ビタミンB1補強でしたが、 &n …

no image

炊飯器のマニュアル

色々な炊飯器がありますが、 「マニュアル読みましたか?」 そも 「マニュアルちゃんと保管していますか?」   今の炊飯器は、実に高機能。 炊飯以外の用途にも使えます。 が、そういう 多分一生 …

no image

お赤飯炊いてみませんか?!

モチ米の販売って、毎年ほぼ同じくらいの数量。 でも、暮れのモチ米販売は、常に前年をクリアー。   何故なんだ?   暮れのお餅用のモチ米需要は、10kg以上がざら。 しかし、通常は …