しばらく、この件ではお休みしてしまったブログですが、
本題に入ります 笑
そうです、環境です。
- ヌカは水質汚濁の元凶である。
- 米の研ぎ汁には、ヌカが含まれる。
- 無洗米には、お米の表面についている「ヌカ」がない。
という三段論法で、
だから、
「無洗米は、環境に良い」
のだと。
これは、環境問題をちゃんと知っている人、
下水道や海洋汚染などに関わっている方にとっては、
単なる笑い話です。
でも、一般消費者はわからない。
詳細は、次回以降に。
五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?
投稿日:2015年1月9日 更新日:
しばらく、この件ではお休みしてしまったブログですが、
本題に入ります 笑
そうです、環境です。
という三段論法で、
だから、
「無洗米は、環境に良い」
のだと。
これは、環境問題をちゃんと知っている人、
下水道や海洋汚染などに関わっている方にとっては、
単なる笑い話です。
でも、一般消費者はわからない。
詳細は、次回以降に。
執筆者:RIO
関連記事
「無洗米 その5」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/7/7
先回は、無洗米の環境PRに反論しました。今回は、無洗米が美味しくなるという主張を取り上げます。 全国無洗米協会のPR内容はこうです。 玄米を精米するとヌカがとれ、胚乳だけの白米となります。しかし …
「お米は研ぐのか、洗うのか!」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2019/05/28
お米は研ぐのか、洗うのか! 今日は、炊飯する前に、お米を研ぐのか、洗うのか、という話です。 正解は、洗うです。ただし、条件があります。米屋などで一般に販売されている、つまりは、業務用の精米設備で精 …
「お米の新品種や品種改良」 天地米店Have a Rice Day! ラジオフチューズ2019/07/09
お米の新しい品種や品種改良 今日は、お米の新品種、品種改良についてのお話です。 毎年のように新しい品種が登場します。正直言いますと、エッジが効いて、つまり、他の品種とは際立って違っていて、これは面 …
「お米と日本の歴史その3」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2019/10/01
今日も、日本の歴史とお米。三部作の最終回です。 鎌倉時代から始めます。鎌倉幕府が朝廷に認めさせた権利が、守護地頭です。守護はその国の軍事や警察を担当し、地頭は荘園や公領の管理や年貢の取り立てなど …