無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

ブログ

ああ、業務用のお米 (~_~;) ザンネン

投稿日:2014年2月24日 更新日:

昨日、業界の会合で、東京都内に。

会合前に、昼飯をと思い、イタリアンにて、牛タンシチューランチを。

店の前には、テレビの取材の時の、「まいう~」とか言ってそうな芸能人の写真が。

結果

牛タンは、まあまあ。可もなく不可もなく。

ご飯は、・・・・・・ やっぱりね。

アルデンテです。

つまり、芯が残っている。

考えられる原因は、

1)浸漬不足

2)水量不足

3)炊飯器の設定ミス

もしくは、

4)洋食だから、硬めのご飯という間違った思い込み

多分、4)かな?

洋食だから硬めなら、性質として硬めのお米を使えばいいんです。硬く炊く必要はない。

ご飯のアルデンテ、つまり芯の残ったご飯は、お米がご飯になりきっていないんです。

お米のでんぷんが、炊飯によってアルファ化され、ご飯になります。芯が残るということは、このアルファ化不足なんです。つまりは、ちゃんと炊けていない。

これでは、お米本来の甘みが出てきません。

嗚呼、やっぱり良くある、飲食店の思い込みでした。

-ブログ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「糖質制限 その2」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/8/18

  先回は、糖質制限に関するお話のさわりの部分。これから、細かい話をしていきます。生化学的な分析の話もあり、ラジオで話しても大変難しいので、どのように説明すればご理解いただけるのか、今からか …

no image

正月用のお餅 店頭でのやり取りをLINE風

「餅」も一段落。 明日でほぼ終了できそうです。 のし餅を米屋から買って、自分でカットして、家族で食べる。 以前は当たり前の風景ですが、 今は、一年中、切り餅が買えるので、 「のし餅」を買うこと自体がレ …

no image

「お米は一期一会」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2019/04/16

お米は一期一会 いつものお米はないんです!  前回、つまり初回は、店の歴史を紹介させていただきました。今回から、本題のお米にまつわる話をしたいと思います。  本題に入る前に、先日の旅の話を少しばかり。 …

no image

「無洗米 その6」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/7/21

 これまで無洗米のPRに反論してきました。前回前々回で、環境に良いという主張と美味しくなるという主張を取り上げました。今回が最終回です。  なお、前にも言いましたが、無洗米を利用すること自体を批判して …

no image

今から行くから、詰めておいて

「5kg詰めておいて」 「玄米を五分搗きで10kg」 「発送を20kg、持ち帰りを20kg」   随分、増えてきました。 ご来店前のお電話とかメール。   助かります。 深謝深謝! …