無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

ブログ

「すぐに役立つ情報」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/4/28

投稿日:2020年4月28日 更新日:

 今日は、無洗米の話をしようと思っていました。しかし、昨今のコロナウイルスによる問題を受けて。もっと具体的ですぐに役立つ話題にします。

 大人はテレワーク、子供は保育園幼稚園や学校の閉鎖、ということで、ご家族が揃って在宅で、三食とも家庭で食べる、というご家庭が増えているのは、間違いないでしょう。

 そのような状況で、基礎的具体的ですぐに役立つ情報を、あらためて伝えしたいと思います。

 まず、お米の買い方。一か月の消費量を目安に購入しましょう。お米は十分あります。昨年の秋にしっかり収穫されています。

 万が一、スーパーの棚にないときがあっても焦る必要は全くありません。皆さんがいつもより一袋多く買えば、すぐにスーパーの棚は空になります。在庫持っていませんし、次の入荷まで、時間がかかるからです。

 テレビなどでは、「鮮度を考えて少量ずつ買いましょう」などと平気で言いますが、極論を言えば、そんなことは無視!

 万が一、災害などがあったら、鮮度などより命をつなぐ食糧です。なので、「買う量は、一か月を目安。」

 そして、在庫一週間分を残した状態で、次のお米を買いましょう。以前は、私も、2~3日分を残しましょう、と言っていましたが、災害時の状況をあらためて考えると、やはり、在庫が一週間分を切ったときがいいと思います。行政は、2~3日は、自分でしのぎましょう、と言いますが、本当の大災害のときは、ライフラインが一週間復旧しないことも想定されますので。

 次は、どんなお米を買うか、です。勿論、何を買うかは。個人の全くの自由です。なので、いくつかのアドバイスだけしたいと思います。

 まず、お米は安い!売っている側が言うのも変ですが、お米は安いんです。平均で言えば、40年前より安い。いいですか、40年前ですよ。最近15年くらい、ずっと安くなっていたので、ここ数年少し高いようなイメージがありますが、長期で見れば安いんです。40年前より安い食品など他にありますか?

 実際の価格について言います。5kgとか10kgの価格ではわかりません。一膳の単価で見ないと。一膳当たり、20円から40円です。

 何を言いたいかと言うと、お財布の問題ですから価格は大事です。でも、もし、日々のお米を毎日買うのなら、多分、それほど値段を見ないと思うのです。コンビニなどで、何気なく100円程度のお菓子はほとんど意識なく買えるのですから。なので、私のおすすめは、毎回違うお米を買ってみる、選択の基準を価格だけではなくて、色々なお米、色々な産地・品種のお米を楽しんでいただきたいな、と思うのです。

 お米を変えても、ご家族に内緒で反応を見る、食卓の話題にする。炊いてすぐのご飯、保温後のご飯、冷凍ご飯をレンジで戻してのご飯。お米の持ち味でそういう違いもあります。お米、を食卓のネタにしていただければ、というのが米屋としての願いです。

 次は、お米の保管についてです。

 覚えてください。

 「なにはなくとも、なにがなんでも、なにはともあれ、とにもかくにも、密閉容器」

 密閉容器です。フタがぱちんとしまるもの。専用容器もあります。専用でなくても、空気を遮断できるものがあれば結構です。お米は生きています。水分を吸えば、最悪かびます。乾燥するとぱさぱさになります。においも吸います。ご家庭に保管してある玄米をお預かりすると、間違いなく、お部屋のにおいがついています。

 お米は乾物ではありません。半生ものだと思ってください。

 冷蔵庫に入れるなら、一回炊飯する量でチャックのある袋に小分けして、野菜室に入れて、一袋ずつ出してください。間違っても、米袋のままで入れないでください。乾燥します。容器に入れて冷蔵庫に入れるのもいいですが、出し入れに時間をかけないでください。結露します。

 次は、炊飯です。

 まず、研がないでください。洗ってください。初めの一回目だけ、強く早く洗って、汚れを素早く捨ててください。お米が吸ってしまいますので。

 そして、最近の家庭用炊飯器は、ほとんどが全自動です。炊飯時間が45分程度かかるなら、水漬け、炊飯、蒸らし、全て含まれています。なので、炊飯が終わったら、すぐにふたを開けて、かきまわして、空気を入れてふっくらさせてください。炊飯が終わると、蒸らしで持ち上がったお米が、どんどんつぶれてしまいます。ご飯をより美味しく食べる大事なポイントが、かきまぜです。

 ご飯を炊飯する量は、炊飯器の7割くらいがベストです。一度に召し上がれなければ、冷凍保管してください。しかも、出来るだけ熱いうちです。

 お米がご飯になるとは、デンプン質がほぐれることです。アルファ化と言います。冷めると、デンプン質が硬くなります。ベータ化と言います。こうなると、いくら温めても、美味しく戻りません。アルファ化した状態で冷凍するのが一番です。

 他にも、栄養とか食べ合わせとか、お話したいことは山ほどありますが、時間の関係で今日はここまでです。

 是非、この厳しい状況ですが、少しでも、美味しく楽しく、ご飯を召し上がっていただければと思います。

 

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

通販の支払い方法 追加と変更

通販の支払い方法が変更となりました。 具体的には、イオンレジの採用です。 これにより、 1)クレジットカードは、これまでのPaypalに加えて、イオンレジでも利用可能。 2)コンビニ前払いも可能。 3 …

no image

「これから何を話そうか?」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/2/18

 これまで、色々なことをお話してきました。これから何を話そうか、毎週考えています。  今、とりあえず考えている話題を紹介します。 ひとつ、特殊なお米品種の話。 ひとつ、有機米とか特別栽培米の話。 ひと …

no image

「お米の新品種や品種改良」 天地米店Have a Rice Day! ラジオフチューズ2019/07/09

お米の新しい品種や品種改良  今日は、お米の新品種、品種改良についてのお話です。  毎年のように新しい品種が登場します。正直言いますと、エッジが効いて、つまり、他の品種とは際立って違っていて、これは面 …

no image

消費税増税対策? (^_^) その三

2.ご飯を食べて、適切な塩分摂取を 消費税増税、円安によるインフレ傾向、一部企業だけのベア、 こんな状況で、余計な医療費は、なにより避けたいところです。 健康に関することで、いつも言われるのが、日本人 …

no image

どれが一番美味しいの?

お店には約30種類のお米があります。 それぞれに個性があります。 米屋にとっていつも気になる(困る?)質問が 「どれが一番美味しいの?」 「どれがお奨め?」   えっと (笑) あれこれとヒ …