無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

ブログ

ああ、業務用のお米 (~_~;) ザンネン その2

投稿日:2014年2月25日 更新日:

昨日の、残念なご報告 (^_^) 続編です。

別の店のことではありません。同じ店についてです。

 

食べ終わる頃に、

ちょうど新しい炊飯が終了したようでした。

炊飯器から保温器にご飯をうつしかえました。

 

おお~~~~~、

なんと、

お釜をそのまま移し替えているではありませんか!

見たところ、お釜が共用のP社の炊飯器、保温器でした。

 

問題は、ここからです。

炊き上がったご飯を、全くほぐすことなく、

お釜だけ保温器に入れて、その上から、その前の余ったご飯を

入れているでは、あ~りませんか(^_^)

 

お釜の中のご飯は、絶対、一様には炊けないんです。

特に、真中部分は、蒸らしをちゃんとして、やっと何とか炊けたという状態。

ですから、全体をほぐすことが肝要、なんですが。

 

嗚呼、残念!

-ブログ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

炊飯器のマニュアル読んでますか?

多分ですね、誰も全部は読んでいないでしょうね、炊飯器のマニュアル。 勿論、最低限、使えるようにする部分は読むでしょうが、 端から端までは読まないかと。   是非、一度、モードの部分を全部確認 …

no image

炊飯器 浸漬してますか?

お得意さんが、再開発のために、仮店にて営業。 なんとなく、炊飯の雰囲気が以前と違うので、炊飯器を確かめたら、 最新のIH電気炊飯器。 それまでは、ガス釜でした。   浸漬時間(水に漬けて吸水 …

no image

炊飯器マニュアル OMG! 「ひたし」設定があった!

炊飯器のマニュアルをあらためて、端から端まで読破 (^_^) おおっ~~、 「ひたし」という機能がありました。 何という不覚 (^_^;)   「予約」機能に付随していた形で。   …

no image

米トレーサビリティ法

先日、紹介した「米トレーサビリティ法」ですが。 概要は、こちらをご参照。 農林水産省/米トレーサビリティ法の概要 たぶん、全部読む方はいないと思いますが (^_^)   ところで、この法律、 …

no image

今、何がお奨め?

一週間に一度は聞かれるかな? 「今、何がお奨めなの?」 えっと、 品種ごとの旬というのはないんです。   確かに、新米の時期は、不安定な要素がありまして、 なおかつ、毎年、その状況は異なりま …