無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

ブログ

消費税増税対策? (^_^) その二

投稿日:

2.大目に炊いて、冷凍利用

朝、ご飯を炊いて、支度するのもなかなか大変。

勿論、タイマーという手はありますが。

 

さて、御使いの炊飯器の容量は?

5.5合炊きが多いかと。

3合が、適正な炊飯量ですね。

少ないと、美味しく炊飯するのが難しい。

でも、3合じゃ多い?残ってしまう?

だったら、前日の夕食を3合で炊いて、

残りを翌朝の分として冷凍してしまう。

ただ、熱い内に冷凍してください。

冷めたら、レンジでチンしても、美味しく戻せません。

 

これなら、美味しさと手間の軽減、両方実現できます。

勿論、朝炊いて、夜使っても同じです。

朝のを昼に使うなら、おもいきって、お冷にしてしまってから、

チャーハンもあり(笑)

なお、お冷ご飯は、でんぷん質のレジスタントスターチが生成され、

これは、でんぷんなのに、食物繊維的働きをしてくれます。

 

そして、今の炊飯器は、蒸らし機能もついています。

自分で、蒸らし時間を見なくてもいいんです。

ですから、炊飯が終わったら、素早く、かきまぜてください。

 

余分な水蒸気を飛ばして、

そして、空気を含ませながら混ぜると、

炊きあがりも均一になり(炊飯器の内側外側で、炊きあがりは差があります)、

ふんわりと仕上がります。

 

同じ重量のご飯をよそっても、

お椀の中での、見栄えが変わってきます。

お得感ですよね (^_^)

 

業務用炊飯での、知恵なのですが、

家庭でも、同じ話です。

 

-ブログ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「糖質制限 その7」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/10/27

 先回、糖質制限派の主張、人間は元々肉食だったという主張に反論しました。  本来、人間は雑食で、手に入る食糧に合わせて、場合によっては遺伝子レベルの変化で、対応してきた、そういう実例を紹介しました。 …

no image

「お米と日本の歴史」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2019/09/03

 今日のテーマは、お米と日本の歴史です。 『お米を知れば、日本の歴史がわかる!』  これは、私の持論です。  なんだか、学校の授業みたいな番組が続いていますね。でも、もう少しお付き合いください。あと二 …

no image

宗教の冊子を持ってきた方とのやりとり

朝一、某宗教の冊子をご紹介したいという方がご来店。 やんわりとお断りをしたのですが、 店内をさっとご覧になられて、御質問をいただきました。 すみません、ちょっとお米について聞いていいですか? どうぞ …

no image

今、何がお奨め?

一週間に一度は聞かれるかな? 「今、何がお奨めなの?」 えっと、 品種ごとの旬というのはないんです。   確かに、新米の時期は、不安定な要素がありまして、 なおかつ、毎年、その状況は異なりま …

no image

「コシヒカリBL」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/1/7

 新年あけましておめでとうございます。この番組も無事、新年を迎えることができました。  今回は、先回でお伝えしましたように、コシヒカリの続編です。新潟のコシヒカリ事情、コシヒカリBLという問題について …