無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

ブログ

ああ、業務用のお米 (~_~;) ザンネン その3

投稿日:

さらに、残念なことが続きます (^_^)

メニューを見ても、店内を見渡しても、

どこにも、

お米の表示

ありません。

 

今、ご飯やだんごなど、お米を使った食材を提供する店は、

お米の素性を明らかにしないといけません

お米トレーサビリティ法といいます。

 

この法律、文句言いたい部分は多々あるけれど、

一つだけ良いことは、

お米を扱う人は、「嘘をついてはいけません」ということです。

米屋だけでなく、飲食店でもそうです。

 

平気で、「有機米」などと書く飲食店多々あります。

本当は、ただの無農薬米だったり、へたすれば、有機の肥料を使っただけ、

ただの、減農薬米なんてぇのもあります。

それならまだましで、全く普通のお米でも、書いているところもあるかもしれません。

これまでは、米屋がいくら説明しても、

聞く耳持たず、という飲食店もかなりあったかと思います。

それでは、いけなくなったんです。

 

ということで、このイタリアン、

全く、表示がありません。

レジで聞いたところ、

「書いてないんです」と、正直。

「お役所回ってきたら、ひっかかりますよ。最低、国産米か輸入米か明らかにすればいいんですよ。

と話しておきました。

 

皆さんも、自分が食べているところで、確認してみてください。

そうやってチェックする方が一人でも増えれば、店側もちゃんとするようになると思います。

米屋の言うことは、なかなか聞きませんからね。

 

お米トレーサビリティ法については、また別途。

 

-ブログ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「玄米食2」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2019/11/12

 今日は、先週に続いて玄米です。  三つに分けてお話します。 まず、玄米食の歴史 二番目に、玄米の栄養 三番目に、玄米食のメリット。デメリット。  最初は玄米食の歴史についてです。  元々は精米機など …

no image

育メン?

育メン、最近良く聞く言葉です。 店頭でも実感しています。 お父さんが、赤ちゃんを抱っこして、お母さんが空のバギーを押して、 お米のお買い物。   または、お母さんはいなくて、お父さんが一人で …

no image

今、何がお奨め?

一週間に一度は聞かれるかな? 「今、何がお奨めなの?」 えっと、 品種ごとの旬というのはないんです。   確かに、新米の時期は、不安定な要素がありまして、 なおかつ、毎年、その状況は異なりま …

no image

生産者のプライドと覚悟

「美味しいお米はどれですか?」 美味しさって何?   ごくごく一般的なこと。 化学合成の窒素肥料を多くふると、 いっぱいとれます。 不味くなります。 タンパク質が増えて、 水を吸収しにくくな …

no image

玄米は栄養がありますよね?

玄米食の方、間違いなく増えています。 当店だって、最初は一品種だったのが、 今は、常に、15品種は店先に並んでいます。   たから、足の踏み場がない(笑)   炊飯器の玄米モードも …