寒餅のご案内です。
1月19日(月)
と
2月2日(月)
の二回に分けて作ります
一回目と二回目、違うところは、
1月19日(月)は、アワ餅を作りません。
2月2日(月)は、草餅を作りません。
とういことで、
草餅をお入用の方は、1月19日(月)分でご注文を、
アワ餅をお入用の方は、2月2日(月)分でご注文を
お願いします。
既に、昨年末の時点で、
寒餅のご注文をいただいています。
忘れないようにしないと (^_^;)
五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?
投稿日:
寒餅のご案内です。
1月19日(月)
と
2月2日(月)
の二回に分けて作ります
一回目と二回目、違うところは、
1月19日(月)は、アワ餅を作りません。
2月2日(月)は、草餅を作りません。
とういことで、
草餅をお入用の方は、1月19日(月)分でご注文を、
アワ餅をお入用の方は、2月2日(月)分でご注文を
お願いします。
既に、昨年末の時点で、
寒餅のご注文をいただいています。
忘れないようにしないと (^_^;)
執筆者:RIO
関連記事
「無洗米 その2」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/5/26
今日は、無洗米のPRについてお話します。 実は、無洗米のPRは、大分おとなしくなっています。当初は、かなり大げさなPRが目立ちました。しかし、色々な批判を受けて、あまり独りよがりな主張はしなくなっ …
「これから何を話そうか?」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/2/18
これまで、色々なことをお話してきました。これから何を話そうか、毎週考えています。 今、とりあえず考えている話題を紹介します。 ひとつ、特殊なお米品種の話。 ひとつ、有機米とか特別栽培米の話。 ひと …
「お米の伝来と国内での伝播その二」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2019/08/21
「お米の伝来と国内での伝播その二」 先週は、お米がどのように日本に伝わったかについてのお話をしました。 先週の話をまとめると、二つ。どちらも、相次ぐ、考古学的発見によるものです。 第一は、お米 …