無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

ブログ

炊飯器のマニュアル3

投稿日:

マニュアルをすみからすみまで読むと、色々なことが書いてあります。

Ⅰ.禁止事項:

  1. お冷ご飯の保温
  2. 玄米の保温
  3. 発芽玄米入りご飯の保温
  4. 雑穀入りご飯の保温
  5. 「雑穀」・「炊込・おこわ」を、他の炊飯メニューで炊く
  6. おかゆ・玄米などを、「白米」「高速」メニューで炊く
  7. ふきんをかける

Ⅱ.注意事項:

  • 「炊込」「おこわ」は、少なめに。一升炊きの機種なら、6合、5.5合炊きなら、3合が最大量。

Ⅲ.あれ?っていうポイント・無洗米:

  • お米のでんぷん質で白く濁ることがあります。そのまま炊くと、おこげができたり、匂いが気になる場合がありますので1~2回水を入れ替えて、すすぐことをお勧めします。
    (いや、それって、無洗米? (笑))

 

マニュアルに書いてはいませんが、

連続炊飯はやめましょう。

機械が冷めてからにしましょう。

まぁ、ご家庭ではあまりないケースかもしれませんが。

業務用のガス炊飯器のマニュアルには書いてあると思います。

 

最初から温度が高いと、

センサーがお馬鹿さんになってしまう。

 

とにかく、今の機械はセンサーが効いているので、難しい面も。

水分量を増減しても、水温上昇も測っているので、

逆算してしまうとかしないとか。

 

「新米の時期は水を控えめに」

とよく言われます。

が、センサー効きまくりの機械ですと

水の量で調節するより、

モードで対応したほうが良いかもしれません。

 

例えば、当家の炊飯器の場合、

「新米は秋モード」(春夏秋冬モードがあるんです)

(ちなみに、古米は「夏モード」が推奨されています)

 

他のメーカーですと、

「新米モード」があるかもです。

 

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「お米のはかり方と水漬け」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2019/06/11

お米のはかり方と水漬け  いよいよ暑い日、ムシムシする日が増えてきましたね。ばてないように、しっかりご飯を食べてくださいね。お米を食べたら太る?と心配ですか?それなら、こんな数字はいかがでしょうか? …

no image

ああ、業務用のお米 (~_~;) ザンネン その3

さらに、残念なことが続きます (^_^) メニューを見ても、店内を見渡しても、 どこにも、 お米の表示が ありません。   今、ご飯やだんごなど、お米を使った食材を提供する店は、 お米の素性 …

no image

「放射能とお米」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/12/8

 この番組もあと二回の放送となりました。  今日は、お米と放射能についてお話します。  平成23年西暦2011年三月十一日、東日本大震災が起こりました。地震と津波のために、福島第一原子力発電所が爆発し …

no image

「糖質制限 その5」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/9/29

 今回は、糖質制限に伴う問題をさらに紹介します。  先回、悪い形でのリバウンドを説明しました。体重が戻り、筋肉が減り、脂肪が増えて、代謝が下がり、体温が下がります。これはつまり病気への抵抗力が弱くなる …

no image

ああ、業務用のお米 (~_~;) ザンネン その2

昨日の、残念なご報告 (^_^) 続編です。 別の店のことではありません。同じ店についてです。   食べ終わる頃に、 ちょうど新しい炊飯が終了したようでした。 炊飯器から保温器にご飯をうつし …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。