無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

ブログ

分搗きは時間をかけたいのです

投稿日:

朝、

「誰それさんの何々を何分搗きで何キロ搗いておいてください」

こういうご注文が増えて、本当にありがたいです。

 

精米は、日々が勝負。

様々な条件で日々変わります。

機械の温度でも。だから、朝一と昼でも変わってきます。

微妙な違いです。

 

特に、分搗きは、真剣勝負的な覚悟で!

 

精米機のダイアルはあてになりません。

 

このお米は、

最低圧一回で三分、最低圧二回で五分、最低圧三回で七分、

などという目安はありますが、

その通りにいかないこともしばしば。

 

ゆっくり精米して、

じっくり肌を観察して、

搗き具合を確認しながら仕上げたいのです。

 

ということで、

お時間の余裕がいただける朝一電話は

とにかく助かります。

 

 

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

籾つきのお米

「籾のついたお米を精米して欲しいのですが・・・」 月に何回かあります。 とりあえずの回答は、 「残念ですが、できません」   まず、米屋は、籾摺り(もみすり)をしません。 それは、生産者の仕 …

no image

てんちさんが一番すきなのは?

「何が美味しいの」 というのが定番の御質問ですが、 たまに 「で、てんちさんが一番すきなのは?」 おおっと。 と、そんなにびっくりすることではないのですが (笑)   答えは、 「私は、石川 …

no image

炊飯器おさらい

新米シーズン到来ですね。 新米の香りをお楽しみください。   と、その前に、 炊飯器のおさらい。   ほとんどの方が、電気炊飯ジャーをお使いだと思います。   ●マニュア …

no image

「お米と日本の歴史その3」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2019/10/01

 今日も、日本の歴史とお米。三部作の最終回です。   鎌倉時代から始めます。鎌倉幕府が朝廷に認めさせた権利が、守護地頭です。守護はその国の軍事や警察を担当し、地頭は荘園や公領の管理や年貢の取り立てなど …

no image

米トレーサビリティ法

先日、紹介した「米トレーサビリティ法」ですが。 概要は、こちらをご参照。 農林水産省/米トレーサビリティ法の概要 たぶん、全部読む方はいないと思いますが (^_^)   ところで、この法律、 …