今時の放射能数値
お客様のお話。
茨城県の知り合いから、お米が送られてくるので、それを食べているという。
「でも、(放射能)大丈夫かしらね?」
当店取扱いの茨城の玄米、現状の放射能検査では、
下限値0.8Bq/kgで非検出。
これは、1972年レベル。
1963年の最悪時は、最高20Bq/kg、平均11Bq/kg。
ざっとご説明すると、
「どうして、昔、そんなに悪かったの?」
「中国の砂漠での、水爆実験のせいです。今でも、黄砂に乗ってきます。PM2.5だけじゃないんです。」
とにかく、マスコミが、騒ぐだけ騒いで、
過去の総括を全くしていないので、
国民の多くが、いまだに、まともな情報を持たないままで、
一方では、ひたすら不安情報を追い求めて心配になり、
かたや、ただ、根拠のない安心感にひたっている、
そういう人たちもいる。
震災後に、お米と放射能について取材に来たテレ朝がらみの
番組制作会社の人に、
「過去データをきちんと検証する番組を作らないのか?」
「今の汚染レベルで、普通に生活したうえでの内部被曝計算はしないのか?」
と何度も話したが、全く興味がなさそうだった。
結局、なんだか良くわからないが、
怖いか、安心か、極論がいいんだろうなぁ、特にテレビは。
3.11に関する報道ばかりの今週ですが。
なお、現行の検査の下限値は、もっと高かったり、低かったり色々です。
関連記事
-
-
一膳いくら&放射能
一昨日ご来店のお客様との会話から。 「消費税が上がると、また高くな …
-
-
炊飯器 浸漬してますか?
お得意さんが、再開発のために、仮店にて営業。 なんとなく、炊飯の雰囲気が以前と違 …
-
-
種と神、日本の歴史
日本の歴史、食の歴史、種と神の関係 果たして、TPPだの遺伝子組み …
-
-
炊飯器のマニュアル3
マニュアルをすみからすみまで読むと、色々なことが書いてあります。 Ⅰ.禁止事項: …
-
-
お赤飯を炊飯器で
お赤飯は、 「ふかす」 のが本来ですが、 これが、今は難しい。 ふ …
-
-
ああ、業務用のお米 (~_~;) ザンネン その3
さらに、残念なことが続きます (^_^) メニューを見ても、店内を見渡しても、 …
-
-
消費税増税対策? (^_^) その三
2.ご飯を食べて、適切な塩分摂取を 消費税増税、円安によるインフレ傾向、一部企業 …
-
-
「他のお米を食べてみたら~~」
正月明け、すぐのご注文。 「あれ、結構、年末に近い時期に配達したの …
-
-
美味しいの5kg 海外に持っていく
「お米を海外に持っていきたい」 たまにある話です。 今回は、香港。 「どれがいい …
-
-
やっとそれなりに消費税などに対応
四月からの消費税アップ。 それだけじゃない。 なんと、突然の送料アップの通知。 …
- PREV
- 一膳いくら&放射能
- NEXT
- 消費税増税対策? (^_^) その一