お赤飯炊いてみませんか?!
モチ米の販売って、毎年ほぼ同じくらいの数量。
でも、暮れのモチ米販売は、常に前年をクリアー。
何故なんだ?
暮れのお餅用のモチ米需要は、10kg以上がざら。
しかし、通常は1kg販売がメインです。
つまり、お赤飯需要がほとんど。
そして、この需要がどんどん減ってきた。
最近は、この1kgでも
「多い」 んです!
料理本のレシピは最近二人用が多く(※)、
そうなると、必要なモチ米も
300g(二合)とか、多くて450g(三合)。
つまり、1kgだと余ってしまう。
(※)NHKの「きょうの料理」:レシピ本は現在二人分がメインだそうです。昔は、四人分だったらしい。
昔は、それでも余ったモチ米を普段の料理で
適当に使いこなしてしまったんですが、
最近は、レシピに書いてない限り使ってもらえない。
でも、本当の理由は、
「お赤飯を自宅でふかさない」
だと思います。
いつの間にか、
お赤飯は、買ってくるものになってしまったようです。
ということで、
最近、
モチ米三合(450g)と備中ささげ豆(50g)というセットを作り、
店先看板に
「お赤飯炊いてみませんか?!」
という趣旨の内容を書いてみました。
意外と反応が良いです。
やっぱり、出来ればお赤飯作ってみたい、という
気持ちがあるようです。
「おや」って感じで、
歩きを停めて、
残った顔が看板を読んでいる
そんな老若男女がいます。
関連記事
-
-
玄米って栄養ありますよね!?
新しいお客様 (_ _*)(*_ _)ペコリ 無農薬と減農薬を見比べて、結局、 …
-
-
宗教の冊子を持ってきた方とのやりとり
朝一、某宗教の冊子をご紹介したいという方がご来店。 やんわりとお断りをしたのです …
-
-
真田信之93歳の長寿食
もっとお米を愉しむ 米すたいる Vol.25/2016年9月号より転載 食文化史 …
-
-
頑張ろうと思った次第
ご年配の方、ご来店。 新米はどれなの? これと、これと、これと、これと、これです …
-
-
炊飯器のマニュアル読んでますか?
多分ですね、誰も全部は読んでいないでしょうね、炊飯器のマニュアル。 勿論、最低限 …
-
-
お米ランキング平成26年産分 あくまで参考です!
日本穀物検定協会で実施している、お米ランキング平成26年産分が発表されました。 …
-
-
炊飯器マニュアル OMG! 「ひたし」設定があった!
炊飯器のマニュアルをあらためて、端から端まで読破 (^_^) おおっ~~、 「ひ …
-
-
炊飯器おさらい
新米シーズン到来ですね。 新米の香りをお楽しみください。 と、その …
-
-
「他のお米を食べてみたら~~」
正月明け、すぐのご注文。 「あれ、結構、年末に近い時期に配達したの …
-
-
ああ、業務用のお米 (~_~;) ザンネン その3
さらに、残念なことが続きます (^_^) メニューを見ても、店内を見渡しても、 …