無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

ブログ

お米の食味ランキング発表!激震走る、が・・・ なんだかなぁ

投稿日:

日本穀物検定協会という組織が毎年発表している

お米の食味ランキング

なんですが、今年は激震が走りました。

過去28年連続で特Aを取得してきた新潟・魚沼「コシヒカリ」が今回初めて、評価を下げ、Aになってしまいました。

さらには、埼玉や神奈川の品種が特Aを取ったこともニュースです。

ではでは、このランキング。
米屋はどう思っているのでしょうか?

 

多分、多分ですね(某首相っぽい (笑))

「関心はあるけど、あまり信じてない」

的な。

その理由は、

1)穀物検定協会のサイトにも書かれていますが、県や品種の全部を保証するものではない。

「米の食味ランキングは、主な産地品種銘柄について、当協会がその供試試料を食味試験した結果に基づいて評価するものであり、流通するすべてのお米を評価しているものではありません。」

2)特Aを取るために、ピン中のピンだけ試料提供することが可能(というより、そういうところが多いかと)。

 

お米は生産者によって実に異なります。

同じ県、同じ市町村、同じ品種でも、かなりのブレがあります。

さらに言えば、一人の生産者の作る同じ品種でも、田んぼの土質や刈り取り時期の違いで微妙に異なるのです。

つまりは、ランキングの検査で使われたお米、まさしく「そのお米」を一年間通して扱わない限り、そのレベルは保証されないということです。

 

当店のように、

毎年、同じ生産者のお米を扱っていて、その質をわかっていると、

こういう単純なランキングの結果はあまり意味がないんですね。

 

だから、今後の参考にはなっても、金科玉条の如くには重宝しない、という結論に。

 

なお、今回の最大のニュースは新潟魚沼コシヒカリ。

ちょっと細かい話ですが、新潟のコシヒカリは二種類あり、多分、ランキングに試料提供されたのはコシヒカリBLという、現在、生産の95%程度を占めている方。

昔の(というか、本来の)コシヒカリ、そのまた魚沼産を食べていると、

今回のランキングで特Aをとったどのお米よりも美味しいと思います。

 

こんなことも、ランキングがどうでもいい一因です。

 

なお、今年の特A品種、当店にも何種類かあります。

魚沼コシと合わせて、何種類も食べ比べしていただきたいですね。

そんな、お試しパックも作る予定です。

 

「美味しさはいつもあなたの舌が決める」(by みつお?)

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「お米の新品種や品種改良」 天地米店Have a Rice Day! ラジオフチューズ2019/07/09

お米の新しい品種や品種改良  今日は、お米の新品種、品種改良についてのお話です。  毎年のように新しい品種が登場します。正直言いますと、エッジが効いて、つまり、他の品種とは際立って違っていて、これは面 …

no image

正月用のお餅 店頭でのやり取りをLINE風

「餅」も一段落。 明日でほぼ終了できそうです。 のし餅を米屋から買って、自分でカットして、家族で食べる。 以前は当たり前の風景ですが、 今は、一年中、切り餅が買えるので、 「のし餅」を買うこと自体がレ …

no image

「糖質制限 その6」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/10/13

 先回は糖質制限に伴う各種の健康に関する問題を紹介しました。今回はいったん糖質制限派の主張に戻ります。  まず、古代人の食事とか先住民の食事という話。人間は、元々肉食だったという説です。260万年とい …

no image

ああ、業務用のお米 (~_~;) ザンネン

昨日、業界の会合で、東京都内に。 会合前に、昼飯をと思い、イタリアンにて、牛タンシチューランチを。 店の前には、テレビの取材の時の、「まいう~」とか言ってそうな芸能人の写真が。 結果 牛タンは、まあま …

no image

「糖質制限 その8」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/11/10

 先回は、特にイヌイットの例をあげて、特殊事例を持ち出して、糖質制限を正当化することのおかしさを、歴史的に科学的に話しました。  今回は、糖質制限派が持ち出すケトン体の話です。  イヌイットのように肉 …