贈答品、色々あります。
中元、歳暮はまだいいですね。
正直、コストパフォーマンスは大したことないですが。
というのは、どうしても資材費に食われて、
中身が薄くなりがち。
自分が普段食べていて美味しいと思っているものを
送料かけても送ったほうが、
送料込3000円とか5000円とかのパッケージよりも
絶対、中身はいいはず。
でも、いわゆるお返しっていうやつ。
元々が、業者が間に入って、中身が薄くなりがちなのに、
最近は、カタログばかり。
選べていい、なんて言いますが、
家電はすぐに壊れるし、
食べ物は、まぁボリュームがないし。
当然です、カタログのコストだけ考えても、
原価はどんどん厳しくなります。
そして、お返しで
「ザンネン!」
ベスト(というよりワーストか)3は、
海苔・お茶・ドリップコーヒー。
「どうしてこんなに不味いの?」
ってのばかり。
こういう贈答品にでも使っていかないと、
安かろう悪かろうが はけないのかもしれませんが。
今日、地元の自家手網焙煎珈琲屋さんに
インスタント・ドリップコーヒーが美味しくない理由を聞いてみたら、
「品質保持第一で、多少味を損なっても持ちがいい焙煎」
なんだそうです。
納得。