今日の午後、
山形の日本海側、庄内の旧藤島町から
『おんぶバッタの会』の生産者3名ご来店。
いっとき、昨年の米の出来などお話しました。
『おんぶバッタの会』からは、以前はササニシキ、
現在は、「つや姫」をいただいてます。
2年前の試験栽培の時期から既に作られ、
その時の絶品さは今も忘れられません。
一昨年の正式デビューで、「つや姫」が人気急上昇のときに、
「これがつや姫と思ってもらってはこまるなぁ」
と思ったほど。
昨年は、もう少しで収穫という時期に予想外の台風にやられ、
しかも、生産するうえでの厳しい規定のために、本来なら出来るはずの
追肥が出来ずに、外観劣化と精米時の割れという問題がとても残念でした。
残念と書いても、そこは、わがままなササニシキという品種を
長年作られてきた方々。
一般に流通している物に比べたら、はるかにベターよ!
すでに、厳しい生産条件を嫌がって、
「つや姫」の生産をあきらめる地域も出てきたとのことで、
これからも、『おんぶバッタの会』さんには、
美味しいお米を作り続けていただきたいですね。