無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

お店

店頭精米 当店のこだわり

投稿日:

当店の店頭精米。

ちょっとというか、かなり面倒くさい(と言ってはいけません。当店のウリなんですから)。

お米は、精米するときに温度があがらない方がいいんです。
精米によって温度があがると、不味くなると言われています。

家庭用精米機などで、精米されて出てくるお米を触って
「わぁ~、暖かい」
と言っているかと思いますが、本当は
「やば! 熱い」
なんですね。

精米しても、もとのお米の温度より二十度以内に収めるようにと。

でも、一回で一気に精米してしまうと、かなり温度があがってしまいます。
そのために、当店では、まず一台目で、粗精米、二台目で仕上げ精米と精米回数を増やして穀温の上昇を防いでいます。
さらに、搗き具合の関係で、三回目が必要な場合もあります。

さらに、その後、小米・砕け米を除去して、粒ぞろいを良くします。
こういうお米は、炊き上がりを悪くして食味を落としますので。

ということで、

「精米は実は時間がかかる」んですね、しっかりやると。

コイン精米機での精米は、構造上も、何回も通すようなことはできませんし、
見る人が見て判断できるわけでもありませんので、一回通しで仕上げてしまうしかありませんが。

-お店

執筆者:

関連記事

no image

立て続けに新しいお客さん

今日は、意外とのんびり。 披露宴でのご両親贈呈米1セットを発送したら、 あとは、ちんたらと精米と配達。   粛々と仕事していたら、 最後に、 新しいお客さんが立て続け。   「少量 …

no image

キッコーゴ 丸大豆醤油

店内に置いてある商品のご紹介! 東京唯一の醤油の蔵元、近藤醸造元。 たまに、テレビ・ラジオ・雑誌に取り上げられています。 やはり、珍しいからでしょうね。 でも、たんに珍しいだけでなく、素材も作りもこだ …

no image

新年初仕事

今年の始業です。 昨日も、一部、業務用などは対応いたしましたが、実質的には今日がスタート! 既に、昨年のうちにご注文いただいている分だけの配達と通販だけかと思っていましたが、意外にも新年からご注文と御 …

no image

持ち込み玄米の精米について

「精米して欲しい」と 玄米を持ち込まれるお客様が多数いらっしゃいます。 普段であれば、当店サイトでご案内しているように(持ち込み玄米の精米)、 お時間さえいただければ、承っているのですが、 昨年の新米 …

no image

店内の音楽環境

狭い当店内ですが、天井に2個BOSEのスピーカーが埋まっています。 やっぱり、いい音ですね。 と言っても、石抜き機、玄米色選機、二台の精米機、小米抜き機が動きはじめると、音が聞こえなくなっちゃうんです …