無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

お米

新米の評判 高温障害 お米も疲れるの

投稿日:

新米のニュースが毎日のように。

ちょっと良くない話もちらほら。

 

とにかく、やっぱり暑かったということか。

 

米は、

「日照りに不作なし」と言われて、

水不足よりも日照不足やヤマセ(冷たい風)や台風の方が

困りものですが、

 

それでも、やはり、今年暑かった。

 

勿論、日中暑いのはいいんです。

 太陽がしっかり降り注げば、

光合成も順調に進み、でんぷんの形成が行われます。

中学校(もしかして小学校)の復習です。

光合成とは、植物が光エネルギーを使って水と空気中の二酸化炭素から炭水化物(糖類)を合成すること。また、光合成は水を分解する過程で生じた酸素を大気中に供給している。

 

ここで、夜温が下がれば、稲も休めるのですが、

夜温が高いと、自らがエネルギーを消費してしまうのです。

 

結果として、

炭水化物(でんぷん)の形成が順調にならず、

白濁した米粒(白未熟粒)になってしまいます。

※ただし、日照不足でもおこります。

 

白濁の部分も、全体的、腹、背、芯などで、

それぞれ、乳白、腹白、背白、心白などと呼ばれます。

出典:「ルーラル電子図書館」 http://lib.ruralnet.or.jp/genno/yougo/210.html

 

実際の、見た目は、

出典:農業温暖化ネット

https://www.ondanka-net.jp/index.php?category=measure&view=detail&article_id=71

 

この白未熟粒があると、必ず美味しくない わけではないのですが、

やはり、白未熟粒がないほうが、

炊飯の時の粒のそろい、よそったときのふんわり感が出ますね。

 

 

 

 

 

-お米

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

色々な重量でお届け

通常、業務用米は、 5kgとか10kgの袋に入れて配達もしくは発送しています。 30kg袋にそのまま、というのは、今は昔、 ほんのわずかの件数となりました。   昔は、30kg袋精米で、 大 …

no image

「玄米でお願いします」

白米をご覧になっていて、 「北海道のななつぼしを10kg」 とのご注文。 で、量ろうとしたら、 「玄米でお願いします」 と・・・   15分ほど待っていただき、 急いで石抜きと色彩選別機を済 …

no image

マスコミ 相変わらず決めつけの構図 北海道米など

新米シーズンの例年のパターン。 マスコミが使いやすい業者さんを使い、 「今年は、このお米!」と言わせて、 場合によっては、 スタジオで芸能人にご飯を食べて見せて、   「超おいし~!」と言わ …

no image

分搗き 「三分搗きが黒くって・・・」

「この前、三分にしてもらったんだけど、 黒くて、玄米みたいだったので、 今度は一分搗きで!」   というご注文?!   ああ、確認するんだった・・・   「三分と七分では …

no image

放射能を気にする・しない お米

お客様も色々です。 「どうせ、こんな年齢だから、いまさら、放射能を気にしても」というご年配の方。 「心配で心配で」というご年配の方。 「市販されてるものは安全だと思って生活します」というお子様連れ。 …