新米相場が高い高いと
業界では悲鳴が上がっています。
ここ数年、ずっと下がり続けた相場、
特に業務用には、何でもありの状態でしたが、
この春先から、裾物(安い物)がなくなり、
いやおうなく、もう少し高い価格のお米を
使わざるをえなくなってきましたが、
業界の希望に反して
新米相場が上がりっぱなし。
トータルには、余っているはずのお米ですが、
裾物が絶対的に不足している。
昔は、名無しのごんぺだった
北海道や青森のお米もブランド化して
業務用の安値用に使えるのは関東産の雑物くらい。
(雑物とは、消費者が名前を知らないような品種。)
それと、生産・流通過程で出てくる 「くず米」を
適当にブレンドするか。
皆さん、仕入れに四苦八苦して、
お客様との値上げ交渉していいるようです。
当店も、安い方の2~3品種は、価格改定必死かな。
まぁ、雑物もくず米も使わなくて済んできただけでも、
お客様に感謝しなきゃいけないかもしれませんね。