無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

日記

昨日の和風総本家 日本の職人と海外のユーザー 涙腺刺激されます

投稿日:

和風総本家。

これって、TV大阪なんですね。

東京の取材が多いから、当然、テレビ東京だとばかり思っていました。

 

昨日は、海外で重宝されている日本製の工業品を作る職人さんのお話。

 

新潟の鉋職人 碓氷健吾さん(故人)

スウェーデンのNo.1家具職人が「神」とも称する。

鋼を日立金属と共同開発して、勘だけではなくて、

顕微鏡による鋼の温度と性質の変化を把握するなどの先進性。

 

東京下町の高級噴霧器製造会社 クラマタ産業 と

その下請けで、ノズル加工を支える老夫婦。

自ら作った加工機械を使って、一つずつ、手作業で仕上げていく。

 

その噴霧器をフランスの修復師が紙の文化財を修復するのに使用している。

これがないと、作業にならないと。

 

職人さんが必死に作業している姿は、それだけで、心をうたれます。

政治やマスコミやネットやらの自分を含めた表面的な喧噪を忘れますね(^_^)

 

ただ、つらいのが、老齢の方ばかりだということ。

日本の物作りの足腰が心配です。

 

そんな中で、ヒノキ板から弁当箱を作っていた方が

25歳だったのが救いでした。

 

話は飛びますが、価格ドットコムって凄いですね。

「和風総本家」のサイトには昨日の番組内容が載っていないのに比べて、

 

こちらを見てください。

既に、番組で紹介されたものを購入できるような導線を引いています。

「和風総本家」 2012年10月11日(木)放送内容

http://kakaku.com/tv/channel=12/programID=11876/episodeID=596102/

 

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

米寿のお祝い

日曜日に父親の米寿のお祝い。 親戚縁者総勢20名集まりました。 最近は、 「黒い服を着たときばかりだね」 が口上ですが、 珍しく、慶事で(^_^)   まぁ、賑やかな一日でした。 &nbsp …

no image

風が吹けば桶屋が儲かる9

以前の話ですが、大店法で量販店の規制をしてました。随分、変わって、今やほとんど規制もない状況。 消費者にとっては量販店の方が便利だから、消費者利益を考えれば別にいいんじゃいない? 自分も一人の消費者と …

no image

運転免許更新 雑感

日曜日、運転免許の更新に。 えへん、ゴールドじゃない。 ちゃんと、国庫に貢献しています、何度も (~_~;)   あらためて教わったことなど。 1. 右折の信号で、Uターン出来るようになって …

no image

HP修正 お米と他商品を一緒に買い物かごに

ふっと思い立って、HP修正。 今までは、通販ページでお米を選んで買い物カゴに入れ、 他商品も同時注文なら、都度、ページに戻って [カゴに入れる] ボタンを押す、という動作の繰り返しでした。 丸大豆醤油 …

no image

風が吹けば桶屋が儲かる10

色々言ってきたけど、結局何? 要は、社会の全ての要素に自分の意思と行動が反映しているということ。 必ず、回りまわって自分や家族や子孫にはねかえってくるということ。 ある生活局面、例えば、消費・防災・環 …