無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

日記

鶏卵サルモネラ菌検査から思うこと 行政の対応

投稿日:

これは、何でしょうか?

鶏卵のサルモネラ菌の検査結果です。

 

鶏卵業者は、定期的にサルモネラ菌の検査を受けています。

元々は、イギリス・アメリカ・日本はサルモネラ菌は大丈夫だったのですが、ボーダーレスの世の中です。

ユーラシア大陸でなくても、サルモネラ菌は注意する必要があるそうです。

 

ところで、思ったことというのは、菌とか検査自体ではありません。

行政についてです。

 

給食などで使う食材、色々な条件がつきます。

ごくごくまともな条件もありますが、

中には、

「ありえねぇ~~~~」

というのもあります。

例えば、

鶏卵は、毎日サルモネラ菌検査を受けること、

精米は、配達前日の精米とすること、

などです。

 

真面目な業者なら、

意味がないし、コストだけ上がるし、

どだい不可能だと思うでしょうね。

 

前日精米って、

万が一、機械トラブルがあったら、

給食センターの納めるような量を考えたら、

どうするんでしょう?

 

つまりは、残るのは、嘘とわかっていても入札するたぐいの?業者さん。

場合によっては、

よそが引っ込むような条件を入れ知恵するってことも考えられます。

 

栄養士さんは、精一杯の机上の知識で、

子供達のためを思って条件を考えるんでしょうけど。

 

一度、府中市の栄養士にも苦言を呈したことがあります。

その後、どうなったかはわかりませんが。

 

現在、当店が納めさせていただいている公的な機関では、

細かい現場の話をして、

対応可能な条件を設定して頂いています。

 

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

どこまで人がいいと思われる?

いやぁ~、また信じれらないケースが。 突然、とある東北県のご年配の女性がご来店。 「こちらのHPの出産内祝い米を見て」と。 お話を聞くと、そろそろ定年なので、お子さんと一緒に仕事をしようと。 ついては …

no image

へっへっへっ 携帯二台持ち タブレットデビュー

使っていた、スマートフォンもどきだった 東芝T01-a という Windows Mobile。   まともに、キーがきかなくなってしまって、 ずっと取っておいたガラケーにSIMカード移して …

no image

月が変わると

月が変わると何をする? おついたちということで、 まず神棚。 レジの月次更新。 カレンダーをめくる などなど。 そして、つい忘れてしまうのが、 サイト更新。 サイトのカレンダー、休日案内など、 これだ …

no image

米寿のお祝い

日曜日に父親の米寿のお祝い。 親戚縁者総勢20名集まりました。 最近は、 「黒い服を着たときばかりだね」 が口上ですが、 珍しく、慶事で(^_^)   まぁ、賑やかな一日でした。 &nbsp …

no image

かっぱえびせんになってしまう お祭り話

ポスターやパンフレットが出来て、お祭りムードもこれからという大國魂神社の武蔵総社国府際「くらやみ祭り」! (ちなみに、当家のPCでは、「おみや」と打つと、「大國魂神社」と変換されます。) 店先での会話 …