無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

日記

店のWebサイト どうする?!

投稿日:

ず~~~~~~っと、

懸案事項の 店のHP改定。

 

もう、何年も変わっていません。

 

色々と試行錯誤をしているうちに、

時代がどんどん変わっていきます。

 

まず、2カラムか3カラムのブログっぽいサイトデザインにしようかと。

次に、ブログを利用して作ろうかと。

同時並行で、PC版、携帯版に加えて、

スマホデザインも必要になってきて。

そうしたら、HTML5とやらが出てきて、

文法的に大幅な変化が。

そして、それも試しているうちに、

今度は、

レスポンシブデザイン!

 

つまり、一つのサイトデザインが、

PC、タブレット、スマホと画面のサイズに合わせて、

表示が変わってくるという仕組み。

 

これも、研究中だったのですが、

どうやら、行きついたのがCMS!

Content Management System の略。コンテンツ管理システム。 まさしくその名のとおりサイトのコンテンツを管理するシステム


CMSは、以前から知っていたが、現在、とうとう、レスポンシブデザイン対応になったようで。


Joomlaというのを現在 研究中です。


果たして、この

Long and winding road

に終わりは来るのでしょうか?

 

 

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

風が吹けば桶屋が儲かる4

要素還元主義、って難しい言葉で言うより、 「切り身」って言った方が分かりやすいでしょうか? この切り身思考に、私たちは浸っているんですね。   例えば、 「商店街振興」もお役所の大事な課題で …

no image

PCサイトに携帯にスマホ やれやれ

今までは、PCサイトと携帯サイトがありました。 今度は、さらに、スマホサイトが。 しかも、スマホには、HTML5がいいかと。 こうなると、素人には手が負えないという感じですね。   どうにか …

no image

「福は内」

一昨日は、節分。 「福は内、鬼は外」!!! なんですが、 ラジオで聞いた話では、 「鬼は外」は言わないらしい。 なんでも、福も災いも 鬼が持ちこむので、「鬼は外」にしてしまったら、福も入ってこない な …

no image

富山和子さんの『日本の米カレンダー』2月

青年会議所の現役の時に、周年事業でお呼びしてからご縁がある「富山和子さん」。 お米と田んぼを環境問題の中で位置づけた先駆者です。 毎年、富山さん監修で作られる『日本の米カレンダー』、店と家で飾っていま …

no image

お祭りのDVDには反応

昨日、多摩市のお得意さんのところにご焼香に。 元々、多摩市のご出身で、以前、府中のご近所さんでした。 この数年間、ホームに入られていたそうです。 最後には、ご家族が面会してもおぼろげになってしまったと …