無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

栄養・健康

「キッチンの新・常識」

投稿日:

読売新聞の生活情報誌『りえーる』2013年2月号より

 

「野菜を少し熱めのお湯で洗ってみる」

レタスなどの野菜をシャキッとさせる方法。

50℃くらいのお湯に漬けます。

これは、野菜の硬化現象と関係があります。

50℃~60℃の間は、野菜が硬くなるのだそうです。

ペクチンという細胞同士をくっつける酵素が働く温度。

 

また、水っぽくなるので水洗いは禁物というキノコもお湯で洗うとふっくらに。

同時に汚れも落ちて、手も冷たくならないので、一石三鳥。

 

このような新常識が、話題になっているそうです。

 

 

 

-栄養・健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ダイエットしている若い女性の脳は「Oh NO!」 1

「米スタイル」2012 秋号 Vol.3 より (発行:日本米国小売商組合連合会 お米マイスター全国ネットワーク)   私がごはん食をすすめる理由① 森谷 敏夫教授(京都大学大学院 人間・環 …

no image

糖質カットのダイエットは「水の泡」 1

「米スタイル」2013 冬 Vol.4 (お米マイスター情報誌)より転載 森谷 敏夫教授 京都大学大学院 人間・環境学研究科 私がごはん食をすすめる理由② 高脂肪食こそが肥満の原因   戦後 …

no image

国菊 あまざけ

  これは、市内の村野商店さんからご紹介いただいた商品 『あまざけ』 初詣など行くと飲むことが多い あまざけ ですが、ほとんどが酒粕から作るあまざけ。 これは、米と米麹からつくる方。 寒い時 …

no image

体温を上げる食事5

雑誌『ESSE』の2010年12月号から(監修は齋藤真嗣医師) よくかむことで満腹感も 基礎代謝もグンと上がる   よくかんで食べることは、 満腹中枢を刺激して満腹感が得られるため、 食べす …

no image

「キッチンの新・常識」6

読売新聞の生活情報誌『りえーる』2013年2月号より   野菜炒めは中火で   中火で水を少量加えて炒める   鉄のフライパンを強火で熱して油をなじませ、一気に炒める・・ …