こんなの買っちゃいました。
![]() |
作物生産からみた米の食味学 |
松江 勇次 | |
養賢堂 |
新聞広告見て本を買うなんて初めてかも。
最近、お米の食味を特にタンパク質の面から調べていて、
結局、複雑すぎて まだまだわからない。
気温の関係、
肥料の量と与える時期、
高温障害を避けられたお米の生育例などなど。
一筋縄でいかないようで・・・
まだ、全部読み切れていませんが、
ちょっと読んだだけでも、
稲一株の中でも、
上部と下部では、
デンプン質の組成、タンパク質の量が異なるなど、
「へぇ~~~」ということが出てくる。
もっと読み込んで、
生産者さんたちとも意見や情報交換をしながら
天候に左右されない、
美味しいお米を作ってもらえるようにしたいですね。