無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

お米

保管と炊飯

投稿日:

最近、また新規の方が多いような気がする・・・

縁故米がおお流行りなので、お得意様も半年御用がないことが多い昨今、大変ありがたい。

 

初めての方だと、やはり、保管と炊飯が気になる。

書き出すと長くなるので、要点を三つ。

 

1)保管はとにかく密閉容器

袋のままはダメです。

乾燥するし、逆に場所によっては湿気を吸います。

匂いも吸います。

タッパーのようなもの、しっかり口を閉じれる物に入れてください。

 

2)冷蔵庫(野菜室)保管をする場合

絶対、紙袋やポリ袋のまま入れないでください。

やはり、密閉容器で。

そして、一番大事なことは、

炊く分を量ったら、すぐに冷蔵庫に戻すこと。

出しっぱなしにしておくと、結露(汗をかく)します。

結露して、また、それを冷蔵庫に戻す。

最悪です。

 

3)炊飯器の説明書は良く読む

浸漬時間をとるのか、蒸らしはどうするのか?

最近の炊飯器は、ほとんどが全自動です。

余計な浸漬時間をとったり、蒸らしが長すぎたりということもあります。

わからなければ、ご持参ください。

あ、説明書です。御釜じゃなくて (^_^)

一緒に読んで、御説明します。

 

 

 

-お米

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

大國魂神社 節分祭

明日2月3日は、大國魂神社の節分祭り 最近は、すごい人出のようですね。 実は、あまり行ったことがない ^_^; 以下、今年の内容です。 お相撲さんは、稀勢の里関です! 個人的な興味は、真矢みきさん。 …

no image

病院のご飯

家族が入院。 まぁ、色々と大変です。 病気云々はともかく、 食事内容が・・・ うっ 辛そう。   メニューやら調理やら これじゃあな? と思うことがありますが、 色々な病気や患者さんの具合が …

no image

季節と分搗きの難しさ (~_~;)

分搗きが、なかなか難しくなってきました。 気温も上がり、精米の具合が微妙に変わってきます。 以前と同じ圧力では、精米しすぎてしまうことが増えてきます。 普通の精米では、一度目に精米出来てしまえば、二度 …

no image

精米したてが美味しい?

それほど多くはありませんが、 「玄米から精米してもらった方が鮮度がいいので」 と、白米で販売しているものを敬遠する方がいます。   「毎日のように少量ずつ精米しているので、気にされることない …

no image

またまた業務用米

最近、一日に一回はかかってくる、 業務用米のお問い合わせ。   だいたい、 「一番安いのでいくら?」 しか聞かれない。   やはり、相場があがっているので、 その店に納めている米屋 …