千葉県の生産者さんと電話で話していたときに、慣行栽培の農薬点数が16点と聞き、びっくりしました。
勝手に、20点くらいかなと思っていたので。
早場米もあるし、温暖地で病気・虫も多いのかなと。
朝、北海道を調べていたら、「22点」。
寒冷地なんですが、かなり高い慣行栽培の農薬点数。
まさか、千葉県の方が低かったとは… 不明を恥じます。
ちなみに、
石川県 22点
新潟県は 17~19点(エリアで異なる)
山形県 20点
宮城県 16点
長野県 12点
県ごとに、慣行栽培の農薬点数が異なります。
上記農薬の半分以下に抑えて、なおかつ、化学窒素肥料も半分以下になれば、特別栽培米の条件を満たします。
(本当は、さらに細かい条件がありますが)
農薬は5段階で使われて、県によっては、どの段階の農薬がどの程度か、さらに規定されているところもあります。
一概に、特別栽培米(減農薬)と言っても、絶対基準があるわけではないことがわかるかと思います。