無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

お米

お米の研ぎ方って?

投稿日:

「研ぎ」、つまり精米の最終工程ですね。
表面の汚れと薄く残ったヌカ層を、研ぎで剥ぎ取ることが目的、でした。

でした、という過去形は、現在の精米機のレベルが上がり、家庭での最終工程が不要になっている、ということです。

今は、むしろ、「洗い」という感覚ですね。

一回目は、勢いよく水を入れて、素早くかき回して、汚れを浮かび上がらせ、それを捨てる。

ここで、のんびりしていると、吸水速度が一番早い段階のお米が、汚れを吸いこんでしまいます。

次に、2~4回洗ってください。水を入れずに昔のように掌を使って研ぎのイメージで洗ってから、水を入れて流す方と、ある程度の水を入れてかきまわして流す方がいるようですが、どちらでもいいと思います。

ただ、あまりぎゅっぎゅっと研がないでください。粒が割れてしまう恐れがあります。

料理の本の中には、「水が澄むまで」と書いてあるものもありますが、上記のプロセス終了後、ある程度の水量を入れてちょっと間を置いてください。最初は濁っているように見えても、それが沈殿して上部が澄めばOKです。

研ぎにせよ、洗いにせよ、家庭での対応がうまくないと、黄ばんだご飯になってしまうことを防ぐために、精米しすぎで、美味しくなくなってしまっているお米もあるようですね。

ざっと外観を見ても、「白すぎ」という感想を持ちます。

過精米と言います。

あと、ここで書いたことは、米屋とかスーパーで販売されているお米に関してです。

家庭用精米機、一部のコイン精米機、生産者所有の精米機で精米されたお米は、「研ぎ」が必要かもしれません。

-お米

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

済みません、精米が・・・

ご注文、って重なります。 今日も、 「つがるロマン」ばかり売れて。 安いからではなくて、 ちょうど、つがるロマンのお客様が続いたので。   精米しなきゃ、と思っていたら、 また、つがるロマン …

no image

ゆめぴりか vs ななつぼし

とある男性のお客さん。 [ななつぼし5kg]とのご注文。   「これ、食べたけど、美味しくないね」 とは、 最近、CMもやっている[ゆめぴりか]   「味がしないんだよね」 「なな …

no image

バケツ稲

店先のプランター田んぼ。 番場さんからいただいた苗と 去年落ちた種から勝手?に生えてきた稲が 混在しています。   今日、 「分けてください、お支払しますので」 という親子連れの方が。 &n …

no image

低グルテリン米 3種お買い上げ

低グルテリン米をお買い求めにご来店!   ただ、低グルテリン米は、ご注文後の対応になるので、 翌日でないと間に合わない。   店頭で色々と御説明をして、 「あとは条件等はサイトでご …

no image

放射能 知識の共有を

今日も初めてのお客様と、放射能についてお話を。 かなりのご年配の方でしたが、 「福島から出来るだけ遠いところで玄米を」 ということで、高知の「にこまる」をご所望されたのですが、 こちらは、玄米の調整が …