無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

お米

複数品種のお買い上げおすすめ

投稿日:

今日も、予想以上のご来客。

例年は10日、状況によっては、15日まで業務用以外の御用がほんとに少ないのですが。

年末年始も、うちごはんが多かったということでしょうか。

昔からのリピーターさんは、お好みのブランドが決まっていて、

ちょっとやそっとのCMやらテレビのやらせバラエティでの新品種紹介などではびくともしません。

新米を前にしての在庫切れでもない限り、ブランドを変更されませんね。

一方で、新しいお客様には、出来るだけ複数品種をお買い上げされての食べ比べをお勧めしています。

当店は量り売りなので、

「これを2kg、これを3kg」とか、

「この三つを2kgずつ」とか、

いかようにも対応できます。

いつも食べているブランドを基準に、

●価格帯の違うお米

●生産県の違うお米

●出来るだけ血統の遠いお米

を食べ比べていただけると面白いですね。

ある品種を食べきってしまってから、別の品種を食べても、比較というのはなかなか難しいです。

特にお米は微妙な味なので、差がわかりずらいですから。

一日おきに違うお米を食べると、違いが際だってわかりやすいです。

ご家族に内緒で、反応を見るのも、一興です。

是非、お試しください <(_ _)>

-お米

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「東京”粋な”ごはんグランプリ」 結果と感想 

「第1回東京”粋な”ごはんグランプリ」の結果が発表されました。 とりあえず、上位24品目。 全体像はまだわかりません。 現在、集計中だとのこと。 品種ごと、県ごとの数、食味検査 …

no image

「生ヌカ」それとも「煎りヌカ」

ヌカ漬けにいい季節がやってまいりました。 気温25℃で、発酵が進みます。 以下、ちょっと検索してみたヌカ漬けに関するサイトです。 特に、生ヌカなのか煎りヌカなのか、議論があるところです。 当店は、新鮮 …

no image

学生さんの自炊

多分、二回目のご来店。 大学生とおぼしき方。   今日は、無農薬のミルキークィーンお買い上げ。 ドン★やら、シマチ★★やらで買うのに比べて、 無茶苦茶 高いお米です。   「自炊さ …

no image

JAS法表示 あらら間違い

  さて、突然の画像ですが、これは、 農産物のJAS法に基づく表示義務の形式です。   当店、店頭では、量り売りなので、 JAS法ではなくて、生鮮品に対する法律が適用されるため、 …

no image

計量カップがなくてもお米を量る

炊飯器についている計量カップをなくしたら、どうしますか? 通常の計量カップは200cc。 お米の一合は、180cc。 180の目盛りがなければ、だいたいこれくらい、という感覚で量るしかないですね。 ち …