無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

地域

珈琲焙煎舎へようこそ!

投稿日:

こちら、府中市内で忽然と現れた、手網焙煎のコーヒー屋さん

珈琲焙煎舎

2011年11月11日11時にオープン。

おじいちゃんが孫に厳しく野球を教えていた、ヘーベルハウスのCMの撮影現場である公園の真ん前。

シアトル系喫茶店に勤めていた焙煎士さんが、世界中のコーヒーを仕入れながら、丁寧に手作業で焙煎しています。

Twitterで存在を知り、それから配達の合間に御買物。

いつも、100gずつ二種類を買っています。

コーヒーがアフリカ原産であり、
植民地経営の経済的基盤になり、
インドでは病気で壊滅して(それから、お茶の産地に)
さらに、中南米に渡り、
アジアでも作られていて、
沖縄でも作られていて

などなど、

色々教えていただきました。

焙煎やら保管やら、お米との共通点もたくさんあり、

毎回、違うコーヒーを楽しめると同時に
楽しい会話を楽しませていただいてます。

-地域

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

盆踊り

今年の町内の盆踊りは、 8月2日(木)3日(金) 宮町中央公園にて。 新宿青年会主催 踊りの練習は、7月25日(水) 宮町公会堂にて。   自分が青年の時は、 行在所跡の空き地だった。 &u …

no image

自治会防犯パトロール

今日は、自治会の役員と有志による、防犯パトロール。 10人くらいで、町内を一周。 マンションばかりの我が町内、マンションの駐車場部分などに立ち入っては、チェックを繰り返しながら、のんびりとまわります。 …

no image

自治会と防災 ~いざという時のために~

当店が入っている、というか 自分たちも住んでいる 共同住宅 日本語では マンション   当然、自治会に入ってます。 「新二自治会」 新二とは、新宿二丁目の略。   あの おねえの二 …

no image

昔のお祭り

写真を整理していたら、昔の写真が。 多分、昭和51年(1976年)頃。 自分が写っていないが、知った顔の雰囲気から判断して。   ここからわかること。 1.雨が降ったんでしょうね、綱を多分、 …

no image

貸し出し半纏ありますか?

お祭りの時に、 子供会向けの貸出半纏用意しています。 既に、始めてから15年。 最初は、 「マンションから山車や子供神輿を覗いていないで降りてくればいいのに」 という子供会役員間の会話から。 「地元じ …