無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

お米

バケツ稲

投稿日:

店先のプランター田んぼ。

番場さんからいただいた苗と

去年落ちた種から勝手?に生えてきた稲が

混在しています。

 

今日、

「分けてください、お支払しますので」

という親子連れの方が。

 

勿論、無料でお分けしました。

 

そうしたら、玄米を水漬けしておいて発芽したものを

育てているお客様がご来店。

「ホームセンターで買った土で育てているが、成長が止まっている」

と。

 

苗と土を少しあげました。

当店のプランター田んぼの土は、府中の農家さんから分けていただいた田んぼの土。

やっぱり、腐葉土なんかとは全然違うんですね。

何百年も米を育ててきた土です。

 

うまく育つといいな。

 

 

-お米

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

PC、携帯、スマホ 振り分け

せっかく、スマホ用のページを作ったのに、 (と言っても、2ページだけ) PCと携帯とスマホの振り分けが出来ませんでした。 携帯はうまく行ったんですが。   .htaccessというファイルを …

no image

朝食向きのお米って?

お米に関するテレビやラジオの報道。   「おっ、なるほど」と思う表現もありますが、 逆に、 「えっ、それって・・・」と感じる表現も。   例えば、 「朝食向きのお米」   …

no image

新潟いわむろコシヒカリ こっちが好き

当店には、新潟のお米が三種類あります。 中魚沼郡(現十日町市)北村さんのコシヒカリ 岩船(現村上市)江端さんのコシヒカリ 岩室村(現新潟市)米工房いわむろのコシヒカリ   魚沼のコシヒカリは …

no image

「今回は三分搗きで」

いつも五分搗きのお客様、 先回、4.5分くらいの搗きあがりで、そのことをご説明していたので、   今回、 「四分も出来るんですか?」 とのご質問。   え~と、 分搗きは、三分・五 …

no image

~夏のおすすめ、ごはん炊き術~ 1

お米マイスター 四季の食だより   ごはんをおいしく炊くコツは お米の充分水を吸わせること。 夏場は30分以上、冬場では1~2時間を目安として浸します。   お米の吸水速度は水温に …