白米をご覧になっていて、
「北海道のななつぼしを10kg」
とのご注文。
で、量ろうとしたら、
「玄米でお願いします」
と・・・
15分ほど待っていただき、
急いで石抜きと色彩選別機を済ませて対応。
当店、玄米で販売している品種と
精米で販売している品種があります。
玄米で店頭に並べているものは
すでに、玄米の調整が済んでいます。
調整とは、
石抜きと色彩選別機による選別(*)のことです。
*焼け米やカメ虫痕の米、他の穀類の実などを除去する
精米が終わっているものは、場合によっては
30kg全部一度に精米しないので、
調整後の玄米が残っていることもありますが、
普通は、倉庫から出して
一連の作業をこなさないと売り物になりません。
生産者から届いた袋には、
石やゴミ、他の穀類の実、着色の粒などが混じっており、
そのままでは出せないものが多いのです。
ということで、
白米販売の品種を玄米でお買い上げになる場合は、
事前にご相談をいただければと思います。
お待たせする必要もなくなりますので。
あ、そうそう、
北海道のご出身の方かと思ったら、
「お子様がいるので、放射能が心配で」
ということでした。
久しぶりに、お米と放射能の話をしました。
過去のブログからちょびっと紹介。
放射能 知識の共有を
お米(玄米)の放射能測定値 1959年から
放射能と昔の食生活