無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

栄養・健康

アトピーなどのためのお米 古米無農薬ササニシキ

投稿日:

お米にもアレルギーがあります。

小麦などに比べれば圧倒的に少ないですが。

原因は二つ考えられています。

 

1)でんぷん質の違い

2)たんぱく質

 

1)は、

コシヒカリ系統のお米はアレルギーが出やすく、

つまり、粘りのある最近のお米は

アレルギー反応を起こしやすく、

最近では作られなくなってしまった

古い品種ほど、アレルギーが出にくい、

というものです。

粘りのあるお米は、

でんぷん質がもち米に近く、

つまり、

アモロペクチンが多く、

アミロースが少ない。

一番、有名なのが

北海道の『ゆきひかり』です。

非常に生産量が少ない希少品種です。

 

2)のたんぱく質ですが、

アレルゲンとなるたんぱく質を化学処理で抜いた

加工米があるかと思います。

 

ところで、

最近、めっきり生産量の少なくなってしまった

『ササニシキ』も

コシヒカリ系統のお米に比べれば、

アレルギー反応のでにくいお米と

言われています。

でんぷん質の組成は、

それほどアミロースが多いわけではないんですが。

確かに、

コシヒカリのようなもっちり感はありません。

 

さらに、

新米より古米の方が良いと言われています。

 

当店では、

平成23年産の

無農薬・無化学肥料栽培のササニシキを

新米時期以降も在庫の許す限り

持ち続ける予定です。

まだ、ネット販売の準備は出来ておりませんが、

もし、

特にお子様のアトピーで、お米アレルギーが

ご心配の方がいらしたら、

是非、参考にしてみてください。

 

 

 

-栄養・健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

体温を上げる食事10

雑誌『ESSE』の2010年12月号から(監修は齋藤真嗣医師) キノコ類やねばねば系が、 免疫力をグングン高める   免疫力を高める食材として、 おすすめなのがシイタケをはじめとするキノコ類 …

no image

パン食だったのがご飯に

このところ、 非常に早いペースでご来店されるお客様。   「お弁当になったんですか?」 と伺ったら、 今まで、朝食で、パン食だった娘さんが 朝も昼もご飯になったと。   えらい、日 …

no image

体温を上げる食事4

雑誌『ESSE』の2010年12月号から(監修は齋藤真嗣医師) 食べる順番を工夫するだけで、 肥満や老化を軽減できる   空腹時に糖分の高いものを食べると、 血糖値が急激に上がり、 インスリ …

no image

亜鉛・その役割と不足チェック

ミネラルはそれぞれ微量ではあっても 体内で重要な役割を果たしているのだそうで、 以下亜鉛の現在分かっているはたらき(の一部)。 300種類を超えるさまざまな酵素(体内での化学反応を助けるもの)の活性化 …

no image

お茶にコーヒーにほうじ茶に

お客様との会話。 こちらは、珈琲焙煎舎さんていう、手焙煎の珈琲屋さんのお客様。 珈琲焙煎舎さんは、豆と粉を販売してます。 府中市美好町で、可愛い女性が、 機械じゃなくて、手鍋で焙煎してます。 世界中の …