たまに、あります。
「二回前のお米が本当に美味しくて、
でも、この前のはちょっと・・・」
ごめんなさい。
毎回、同じのがいいですよね。
当たり前ですが。
当店の仕入れは、
生産者単位
グループ単位
地域単位
農法単位
とあります。
都道府県単位はありません。
以前は、米卸から県単位でないと
お米が買えませんでした。
細かいニーズには対応してくれなかったんですね。
あ、今でもですけど。
そうなると、「ぴんきり」のひどいこと。
新潟のコシヒカリ、秋田のあきたこまち、だけじゃ。
今の仕入れでは、
その「ぴんきり」は、かなり改善されています。
でも、でも、
やっぱりあるんです、多少は。
今、ある程度の規模を持つ生産者は、
他人の田んぼを借りています。
場合によっては、高速まで使って移動します。
60kgスピード出るのかな?とは思いましたが。
土質や耕作年月、今までの肥料、
条件が皆異なります。
天気も毎年変わります。
当然、品質も変わります。
勿論、同じ生産者が、
同じ種もみから、同じ農法・タイミングで作るので、
県単位などとは違い、
はるかに小さい「ぴんきり」ですが。
済みません、
厳密に言えば、
この前のお米は二度とないんです。