無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

栄養・健康

「キッチンの新・常識」5

投稿日:

読売新聞の生活情報誌『りえーる』2013年2月号より

 

野菜は皮ごと調理

 

ネギやピーマンは焼いて、こげた皮を取るとジューシー

 

これから出てくる筍やトウモロコシ、ピーマン、ソラマメなどをみずみずしく調理するコツは、

皮ごと加熱すること。

皮は実を守るために緻密にできているので風味を逃さず、

加熱すると「蒸し煮」状態になって味が凝縮され、水っぽくなりません。

 

筍はアクを吸着する糠と、えぐみを感じにくくさせる赤唐辛子を入れてゆでましょう。

 

ソラマメはサヤごとグリルで焼く方法もおすすめ。

 

バーベキューなどで野菜を焼くときは、皮ごと焼くと乾燥防止に。

 

-栄養・健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

糖質カットのダイエットは「水の泡」 3

「米スタイル」2013 冬 Vol.4 (お米マイスター情報誌)より転載 森谷 敏夫教授 京都大学大学院 人間・環境学研究科 私がごはん食をすすめる理由②   ”ごはん食&rdq …

no image

低グルテリン米 病院にご紹介

隣の市から「低グルテリン米」を買いに来られるお客様。 もう、半年ほどでしょうか。 「これ食べてると、数値が上がらないんです」と。   基本的に、腎臓疾患では、 悪くなりこそすれ、良くはならな …

no image

亜鉛の量

HP上で検索したものをまとめると、 体内にある亜鉛は、体重の0.02%の量を占める (ということは、体重50kgの人でわずか10g)。 1日に必要な摂取量は大人で15mg。妊娠時は20mg、幼児は5m …

no image

ヌカ床 二か月手をいれなくても大丈夫?

「ヌカのたしまい用に」とお買い上げ。 こういう陽気だと、もうあまり発酵が進まないのではと思い、   「まだ、ヌカ漬け大丈夫ですか?」と聞いたら、 「入院で二か月手を入れていない」とのこと。 …

no image

冷めたご飯 レジスタントスターチ

本当かどうか、 冷めたご飯が食べられない子がいると。 その真偽はともかく、 やっぱり、アツアツご飯がいいのは当然でしょうね。 やっぱ、美味しいもん。   でも、 お米のだいご味は、実はお冷や …