JAF Mateより。
貧血と聞くと、
女性に多いとか、鉄分不足
と思いますが。
それは、「鉄欠乏性」
さらに、
「高色素性」
「正球性正色素性(せいきゅうせいせいしきそせい)」
などがあるそうです。
鉄欠乏性は、赤血球が正常値で血色素が少ない状態で、
ほとんどの貧血はこれ。
足りない鉄分は、食事で摂取できますが、
胃・十二指腸潰瘍・痔・子宮筋腫・生理過多などの出血で鉄分を失っていることも多いそうです。
血色素が正常で赤血球が少ない場合は、ビタミンB12と葉酸不足による「高色素症貧血」
両方少ないのは、「正球性正色素性貧血」。癌や白血病が疑われるとのこと。
血液検査で、貧血のタイプがわかるそうです。
食事で改善できる貧血の場合のおすすめ食べ物は
鉄分不足には
海苔・黒ごま・あずき・レバー・羊肉・牛肉
ビタミンB12不足には、
えび・たこ・いか・貝など。
葉酸不足には、
ホウレンソウ、そしてお酒を控えること。
もう一つ大切なことは、筋肉。
筋肉の色素ミオグロビンは、鉄分を貯蔵する機能があるそうです。
運動で筋肉をつけることも貧血対策。
食が細く、筋肉量も少ない女性に貧血が多いのもうなずけますね。