無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

栄養・健康

貧血に良い食べ物

投稿日:

JAF Mateより。

 

貧血と聞くと、

女性に多いとか、鉄分不足

と思いますが。

それは、「鉄欠乏性」

 

さらに、

「高色素性」

「正球性正色素性(せいきゅうせいせいしきそせい)」

などがあるそうです。

 

鉄欠乏性は、赤血球が正常値で血色素が少ない状態で、

ほとんどの貧血はこれ。

 

足りない鉄分は、食事で摂取できますが、

胃・十二指腸潰瘍・痔・子宮筋腫・生理過多などの出血で鉄分を失っていることも多いそうです。

 

血色素が正常で赤血球が少ない場合は、ビタミンB12と葉酸不足による「高色素症貧血」

両方少ないのは、「正球性正色素性貧血」。癌や白血病が疑われるとのこと。

血液検査で、貧血のタイプがわかるそうです。

 

食事で改善できる貧血の場合のおすすめ食べ物は

鉄分不足には

海苔・黒ごま・あずき・レバー・羊肉・牛肉

 

ビタミンB12不足には、

えび・たこ・いか・貝など。

 

葉酸不足には、

ホウレンソウ、そしてお酒を控えること。

 

もう一つ大切なことは、筋肉。

筋肉の色素ミオグロビンは、鉄分を貯蔵する機能があるそうです。

運動で筋肉をつけることも貧血対策。

 

食が細く、筋肉量も少ない女性に貧血が多いのもうなずけますね。

 

-栄養・健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

低グルテリン米 認識ギャップをどうすれば

今朝も低グルテリン米のお問い合わせ。 「低タンパク米のことですが」という切り出しで。 聞くと 「病院で言われたので」 とのこと。 レトルトの低タンパク米と低グルテリン米の違いも 説明されておらず。 ま …

no image

米ヌカ油って実はいいんですよ

米ヌカサラダ油ってご存知ですか? あまり、スーパーに置いてないかもしれませんね。 輸入原料を使ったサラダ油に比べて、値段が高いし、特売商品にもならないし。   でも、結構、いい物なんですよ、 …

no image

豆類による金属アレルギーって?

先日のNHK『あさいち』で 食べ物からの金属アレルギーをとりあげていました。 ほっとかないで!金属アレルギー   具体的な例として、 とにかくありとあらゆる豆類を食べていた方の、 足裏にアレ …

no image

米ぬか油? 植物ステロール?

今朝のテレビで、 「植物ステロール」なるものが取り上げられていた。 と言っても、自分が見たわけではないのだが。 ちょっとググったら、 詳しいサイトを発見。   体脂肪ナビ   なん …

no image

体温を上げる食事11

雑誌『ESSE』の2010年12月号から(監修は齋藤真嗣医師) 副交感神経を刺激し、ストレス解消と 便秘を改善する2種類の食材   おなかがいっぱいになると眠くなりませんか? これは食べ物が …