無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

栄養・健康

お茶にコーヒーにほうじ茶に

投稿日:

お客様との会話。

こちらは、珈琲焙煎舎さんていう、手焙煎の珈琲屋さんのお客様。

珈琲焙煎舎さんは、豆と粉を販売してます。

府中市美好町で、可愛い女性が、

機械じゃなくて、手鍋で焙煎してます。

世界中の色々な品を取り揃えています。

うちのお気に入りは、ブラジルのピーベリー

 

前は、また別の焙煎士さんがいて、

コーヒーの蘊蓄を色々聞かせてくれて、

米との類似点や相違点など

色々勉強させていただきました。

 

そして、こちらのお客様が、

またわざわざ当店でお米のお買い上げ (^_^)

 

 そんな時の会話で。

 

「うち(当家です)では、朝一、水、次にお茶、食後にコーヒー。和食の後でも。」

「そうそう、私も全部飲みます。」

「でも、今では、同世代の家でも、急須すら置いてないところがあるらしくて。」

「そうみたいですね。でも、お茶もちゃんと急須で入れないと美味しくないですよね。

一度、間に合わせにペットボトルのお茶を飲んだけど、二度と飲みたくない。」

「そうそう、ほうじ茶も美味しいのがありますよ(当店の売り物ではない)。

人形町の森乃園さん。とにかく、えぐみが全く無くて、さらに一体何杯とれるのかってくらいとれる。

何でも、先代が店をたたむって時に、出入りの銀行マンが、銀行辞めて修行してから店を継いだっていう。

(半沢直樹のネタにもしたいくらいのお話)」

 

って、飲み物話で盛り上がり (^_^)

 

お米、お茶、コーヒー、海苔、卵、醤油。

手を加えなくても、美味しい物が美味しいと感じられる。

加工されちゃえば、どこの国のどんな物か、

農薬は、添加物は、遺伝子組み換えか などなど

全然わからない。

 

贅沢するわけではないけれど、

当たり前の物が当たり前で、

それぞれに小さな幸せを感じられることに、

大きな幸せを感じながらのトークでした。

 

-栄養・健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

私がごはん食をすすめる理由 5  パート2

「もっとお米を愉しむ 米スタイル」 Vol.7/2013年9月号(お米マイスターからお客様へお米ツウになる情報誌) より 私がごはん食をすすめる理由 5 フーズ&ヘルス研究所所長 幕内 秀雄 「糞」と …

no image

貧血に良い食べ物

JAF Mateより。   貧血と聞くと、 女性に多いとか、鉄分不足 と思いますが。 それは、「鉄欠乏性」   さらに、 「高色素性」 「正球性正色素性(せいきゅうせいせいしきそせ …

no image

麦飯と脚気 森鴎外がかんでいたとは 陸軍と海軍

大麦について書こうと思って調べていて、また脱線。 以前、大日本帝国時代の海軍と陸軍の違いを読んだ。それは、 「脚気」 海軍が麦飯だったのに、陸軍は白飯。 そのために、陸軍は脚気に悩まされ、多数の兵隊を …

no image

低炭水化物ダイエット あらたな問題

以前から、成功例と同時に問題も指摘されていた低炭水化物ダイエット。 今日の新聞で、また一つの問題点が紹介されていました。   の前に、 低炭水化物ダイエットとは、 低炭水化物ダイエットの成功 …

no image

体温を上げる食事8

雑誌『ESSE』の2010年12月号から(監修は齋藤真嗣医師) 鮭やエビに含まれている アスタキサンチンの抗酸化力にも注目   抗酸化力が強い食材というと、 緑黄色野菜のような植物をイメージ …