無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

栄養・健康

体温を上げる食事2

投稿日:

雑誌『ESSE』の2010年12月号から(監修は齋藤真嗣医師)


大切なのは栄養バランス

摂取の基本は五大栄養素

 

体に必要なエネルギーをはじめ

骨や筋肉、血液などは、

すべて食べ物が原材料です。

 

こられをつくるために必要なのが

「糖質」「脂質」「たんぱく質」「ビタミン」「ミネラル」

の五大栄養素。

 

「これを食べると免疫力アップ」などと

話題になる食材があると、

そればかり食べ続ける人がいますが、

大切なのは栄養バランス。

 

五大栄養素をバランスよく摂取することを基本に、

体にいい食材をプラスすることで

初めて免疫力アップなどの付加価値効果が

表れるのです。

 

 

 

 

 

 

-栄養・健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

麦飯と脚気 森鴎外がかんでいたとは 陸軍と海軍

大麦について書こうと思って調べていて、また脱線。 以前、大日本帝国時代の海軍と陸軍の違いを読んだ。それは、 「脚気」 海軍が麦飯だったのに、陸軍は白飯。 そのために、陸軍は脚気に悩まされ、多数の兵隊を …

no image

低炭水化物ダイエット あらたな問題

以前から、成功例と同時に問題も指摘されていた低炭水化物ダイエット。 今日の新聞で、また一つの問題点が紹介されていました。   の前に、 低炭水化物ダイエットとは、 低炭水化物ダイエットの成功 …

no image

味覚障害と亜鉛

以前サイトにまとめた文章をちょっとアップデートします。   ラジオで味覚障害に関する話しを聞きました。 食品添加物の摂取によって亜鉛が欠乏して、結果として味覚を判断するタンパク質酵素が形成さ …

no image

糖質カットのダイエットは「水の泡」 3

「米スタイル」2013 冬 Vol.4 (お米マイスター情報誌)より転載 森谷 敏夫教授 京都大学大学院 人間・環境学研究科 私がごはん食をすすめる理由②   ”ごはん食&rdq …

no image

亜鉛シリーズ最後

今回、亜鉛について詳しく調べて見たかったのは、味覚障害という問題に関係しているからです。 まず、「無洗米」の方が美味しく感じる人がいるらしい。 普通のお米の炊飯湯気が気持ち悪くて、無洗米なら大丈夫とい …