無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

お米

虫よけに窒素充填 一面では正しいけど・・・

投稿日:

情報があふれかえっています。

簡単にネットで検索出来ます。

先日も、お米の虫よけの話がありました。

 

曰く、

「窒素充てんしてもらえれば、虫が出ない」

 

そうです。

酸素があるから酸化する(品質劣化)、

酸素があるから、虫が生きられる。

酸素を抜く真空パックか、酸素の代わりに窒素や二酸化炭素を充填すれば、

酸化も防げて、虫も防げる。

 

と、いいことずくめなんですが、

 

世の中、そう甘くはない (^_^)

 

そんなに良いことなら、

既に「そうなっているはず」なんです。

 

まず、どの段階で、どういう重量でこのような作業をするかです。

生産者は、一般的に30kg袋で検査を受けます。

検査は、袋に「刺し」をいれて、つまり、穴をあけて中の米を少しだけ出して

目視で行います。

そして、紙袋ですから、これでは、検査以前も以後も処理できません。

1トン単位のフレコン(フレキシブル・コンテナ)でも、処理できません。

 

さて、米屋や精米工場に届いてから、処理をしましょうか?

玄米の状態で処理しても、精米時には、開けてしまいます。

精米後にあらためて処理しても、何キロで処理するか?

買う人の重量は様々です。

全部、5kgで処理してしまえば、

5kgより少ない重量か、

5kgより多くても、倍数以外では、

結局、袋を開けることになります。

 

全部、2kgで処理すれば、大丈夫かな?

資材費ばかりかかります。

それでなくても、こういう処理用の袋は高いんです。

 

でも、別の理由があるんです。

真空処理されたお米は、独特のにおいがでます。

また、真空処理されたお米は、開封後の鮮度の落ちが早い。

充填処理のお米も多分、同様かと。

 

お米に虫はいやですよね。

慣れているはずの米屋だっていやです。

でも、それも自然の一部です。

 

全てを人間様の都合のよいようにとすれば、

どれだけの環境負荷をかけるか、

これまでに十分証明されていると思うんですが。

 

 

そして、ネット情報の多くは、

一面的な取り上げ方が多く、

総合的な情報が漏れている場合が多い、

もしくは、否定的な情報が載っていても、

人は皆、自分が見たい情報だけ見る癖がついているので

見落としてしまう。

 

情報検索は、常に、

賛成反対両方の意見を探して、

その根拠をまた確認していくことが

なにより大事なんですね。

 

 

-お米

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

色彩選別機ではじいたお米 5kg500円で販売

色彩選別機ではじいたお米を精米しました。 5kg500円で販売します。 ペットのエサにいかがですか? 人様? 遠慮された方が宜しいかと…     色彩選別機、業界の標 …

no image

出産内祝い米 イラスト画像に写真を載せる

毎度おなじみ、ご出産内祝い米!   今回のご注文は、サンプルデザインのバリエーション。 多分、三回目。 この赤ちゃん部分を写真に置きかえるわけです。 写真の向きや写り方などで、どういう風にこ …

no image

お米3kg 4種類 お買い上げ

石川県番場さんの 夢ごこち 3kg 白米 山形県おんぶバッタの会 つや姫 3kg 白米 山形県吉田さんの 無農薬ひとめぼれ 3kg 白米 山形県吉田さんの 無農薬ひとめぼれ 3kg 7分搗き &nbs …

no image

久しぶりに放射能について

最近は、あまり店先で放射能の話をしなくなった。   心配な方は、まだ平成22年産だし、 多少でも気分が落ち着いた方は、検査結果も参考にしながら、 色々と選んでいくし、 元々、気にしない人は、 …

no image

平成22年産 在庫

放射能の問題もあり、 例年ではありえない 古米の保管を続けています。 まだ、三種類 (実は隠し玉がもう一種類)を 少量ずつ持っていますが、 着実に減っています。   まぁ、今のペースでは、平 …