業務用のお米の問い合わせをいただきます。
市外、それも東京都区内からが多いです。
ただ、困るのが、そのほとんどが、
「今までの業者が値上げを言ってきた」
「同じ品質でもっと安いのを探している」
という話で、
「もっとお客さんを増やしたいが、お米はどうしたらいいのか?」
という前向きなものがないことですね。
当店のサイトを良く読んでいただければ、安売りをするつもりは毛頭ないことがわかると思うのですが、検索で当店サイトが上位にくるために、ろくに読まないでメールや電話をしてくるようです。
いつもお願いするのが、
●どういう用途か
●一膳あたりのご飯重量
●その想定原価
を教えてください、ということです。
実は、こう聞くと、結構高い価格を想定しているのです。
そして、それに合ったお米をご案内するのですが、
「えっ、そんなに高いの?今までは、いくらだったのに」
となります。
想定原価と実際に支払っている米価格が乖離しているのですね。
外食では、なかなか美味しいお米に巡り合いません。
品種が合わないのか、炊き方に問題があるのか、ただ、安いお米を使っているのか?
いわゆる老舗、マスコミに取り上げられるような話題のお店、どこに行っても同じです。
魚や肉など、メインディッシュが美味しくても、ご飯でがっかり、ということばかり。
これなら、市内の個人で経営している居酒屋の方がよっぽど美味しい!!!
と思うことしきり。