無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

お餅

お餅 徒然(3)

投稿日:

『四季の食だより』(女子栄養大学出版部とお米マイスターがおくる)Vol.12より。

餅を知ろう

3.餅をおいしく食べよう

餅ピザや餅入りお好み焼きなど、現代でも豊富な食べ方で愛される餅。

さまざまな食材と組み合わせることで食欲もわき、栄養面も優れた昔ながらの長寿食です。

餅は冷凍保存が可能なので、解凍後トースターで焼いたり、レンジを活用したり、フライパンで蒸し焼きにするなどいつでも手軽に食べられます。

ここで紹介する一般的な食べ方をもとに、ぜひアレンジも楽しみながらご家庭にあった餅の味わい方を探ってみてはいかがでしょうか。

★納豆もち

納豆を醤油などで味付けし、餅をちぎって入れ、からめます。
大豆と餅の組み合わせは相性抜群!
きな粉餅もその代表格です。

★からみもち

餅に大根おろしをたっぷりと和え、醤油などで味付けを。
大根おろしには消化を助ける働きがあり、餅をさっぱりいただけます。
おろしもちとも言われています。

★磯辺焼き

焼いた餅に醤油をつけて、のりで巻いた定番の食べ方です。
ハムや刻みネギをはさんだり、七味でピリ辛仕上げにするなどアレンジも楽しめます。

★揚げ餅

お供えした餅でぜひ食べたい一品。細かく砕いてしっかり干すのがポイントで、揚げた後に醤油や塩、砂糖などをからめるとおいしいお菓子に大変身。

-お餅

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

低グルテリン米

このところ、低グルテリン米をお求めのご来店の方が増えてきました。 ネット検索で、当店HPをご覧になってから来られているようです。 当店では、三種類の低グルテリン米を扱っております。 LGCソフト エル …

no image

お餅 徒然(1)

『四季の食だより』(女子栄養大学出版部とお米マイスターがおくる)Vol.12より。 餅を知ろう 1.餅はいつから食べられている? ①「もちひ」と呼ばれていた かって、餅を「毛知比(もちひ)」と呼んでい …

no image

ギロチン お餅のカット

お餅は、基本ご予約ベースで作りますが、 多少は、多目に作ります。 それでも、締め切り後に追加ご注文もあるので、大した量にはなりませんが。 残ったお餅をカットして店頭に並べますが、 その時に活躍するのが …

no image

お餅を焼くオーブントースター

お餅、何で焼いてますか? オーブントースター? それとも フライパン? フライパンはきれいに焼けますが、空でフランパンを焼くことにもなり、あまり良くないのかな? オーブントースターは、便利ですが、中身 …

no image

お餅 徒然(2)

『四季の食だより』(女子栄養大学出版部とお米マイスターがおくる)Vol.12より。 餅を知ろう 2.鏡餅と鏡開き ①鏡餅はなぜ丸い? お正月の鏡餅は、新しい年の神様(氏神様)の霊が宿る供物といわれてい …