無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

お米

アメリカ人は日本人より野菜を食べているって?

投稿日:

上は、日本人・アメリカ人の一人当たり年間野菜消費量です。

逆転されていることがわかります。

ハンバーガーやステーキばっかり食べて、太っていて、生活習慣病が多く、次から次へと色々なダイエットが紹介されている、こういうイメージをアメリカ人に抱いていませんか?

確かに、アメリカ人の観光客も太っている方が目立ちます。

しかし、実は、アメリカ人は一人当たり、日本人より野菜を多く食べているんですね。

これは、アメリカが国を挙げて食生活の改善に取り組んできた結果なんです。

アメリカでは1990年当時、死因のトップであるがんを克服するための研究から、野菜と果物を多く食べている人ほど、生活習慣病の発生率が少ないことを発見し、

「1日5~7皿(1皿=約70グラム)の野菜と果物を食べる」をスローガンとした「5 A DAY(ファイブ・ア・デイ)運動」をスタート。

結果として、飛躍的に野菜と果物の消費量が伸び、生活習慣病での死亡率の減少に大きな成果を上げたとのこと。

翻って、「野菜をたくさん食べるから健康で長生き」と言われてきた日本人ですが、この定説もどうやら過去のもの。

「第6次改定日本人の栄養所要量」によると、日本人に1日に必要な野菜の量は350g。

そのうち緑黄色野菜が120g、その他の野菜は230g。

しかし、国民栄養調査結果(平成13年)を見てみると、実際には279.4gしか摂れていないんです。

緑黄色野菜に至っては93.6gと8割に満たない結果。緑黄色野菜の所要量はその重要性から第6次改定で120gに引き上げられたものですが。

世代別にみると

最も野菜を食べている60~69歳の年代でも1日に340グラム弱、

育ち盛りの小学生から中・高校生にいたっては250グラムを切っているなど、どの年代においても目標値が達成されていないんですね。

食生活が基本になっての健康であり、病気に対する抵抗力であることを思うと、

「ちょっとまずいんじゃないの」と思わざるをえない状態ですね。

-お米

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

北海道と九州のお米の評価がアップ?

なんでも、 「北海道と九州のお米が美味しくなって、コシヒカリが地盤沈下」 という趣旨の番組が矢継ぎ早に。 どうも、日本穀物検定協会が毎年発表している食味ランキングにかなりの変動があった、 ということか …

no image

特別栽培米 県ごとに違う減農薬の基準

千葉県の生産者さんと電話で話していたときに、慣行栽培の農薬点数が16点と聞き、びっくりしました。 勝手に、20点くらいかなと思っていたので。 早場米もあるし、温暖地で病気・虫も多いのかなと。 朝、北海 …

no image

お米の食味ランキング 平成23年度

米の食味ランキングをまとめてみました。 ざっと見て 関東では、茨城や千葉も入っていません。 山梨も入っていません。 北陸も、新潟以外が入っていません。 地域や個別生産者のレベルを考えれば、 「おいおい …

no image

今日は何がお勧め? ってか

よく、お肉屋さんとか八百屋さんだと、 「本日のおすすめ」とか 「本日、特売」とか、 ありますよね。   お客様に、 「今、何がいいの?」 というご質問をいただきます。   新米直前 …

no image

北海道米 三兄弟!

今年の北海道米、ようやくご開帳!   最近の北海道米、元気です。   昔々のまずくてパサパサのお米、というイメージは、 キララ397の登場で 劇的に好転しましたが、 (ところで、雲 …