無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

お米

分搗きの覚え方

投稿日:

分搗きのお客様も増えました。

ノートを見返してみると、店頭精米が、分搗きがほとんどという日も、結構あります。

 

そんな中で、良くある会話が

 

「今日は、七分搗きにしてみようかしら?」

「分搗きでも、ご家族大丈夫ですか?」

「子供も平気だし、主人も白米が良いとは言わないので。」

「ご家族の反応次第ですものね。」

「だから、今日は、もっと進めて七分にしてみようかと・・・」

じゃなくて、

(^_^;)

「七分だと、白米に近くなっちゃいますけど・・・」

「あ、そうなんだ。」

「そうなんです。玄米はゼロ分、白米は十分(じゅうぶ)と覚えてください。」

 

あんまり、普段使う概念じゃないので、

逆に覚えてしまっている方もいます。

 

機械を動かしてしまうと、後戻りできないので、確認が大事!

 

 

-お米

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「今、美味しいのはどれ?」

「一番、美味しいのはどれ?」 に続いての難問です (^_^) と言いたいところですが、 「う~ん、米の品種に四季を通じての旬はないしな。露地の野菜じゃあるまいし」(という本音)が 顔に出ないようにしな …

no image

お米の生産量 都道府県別

まだまだ、放射能の問題から、 「福島から遠い方」 「西日本のお米」 「九州のお米」 と言われる方もいらっしゃいます。 何をどう説明してもしょうがないなぁ、と思う方も当然おられますが、 それでも、最低限 …

no image

精米 搗きたてって美味しいの?

店頭精米をしていると、 「あったかい」 「搗きたてで新鮮だから嬉しい」 と言われます。 ちょっと待った! (古いな、世代がわかってしまう) 先日も、穀温を上げない精米について書きましたが、温かすぎる精 …

no image

平成22年産のお米

今朝も、平成22年産のご注文。 まだまだ、需要がありますね。 在庫もまだあるので大丈夫なんですが。   玄米重量での販売ですが、白米・分搗きも可能です。 ☆ 千葉県  も …

no image

炊飯器のお話

今朝一番のお客様。 お持ちの炊飯器のこと、炊飯方法のこと、色々お話しました。 以前のブログに、炊飯器の食べ比べをしたことを書きました。 家電BEGIN   また、こちらのブログにも炊飯器のこ …