無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

お米

とある県のお米を精米する

投稿日:

前から問合せのきていた都内の飲食店様から正式なご発注。

色々とご紹介したが、

「やはり、前から使っている●●県の○○○○○を」

ということに。

●●県のお米は、ここ10年くらい敬遠していたので、

お久しぶりのご対面。

でも、予想通り、粒が細くて小さい。

そして、割れる。

「あ~、やっぱりね」という感想。

食べるとそこそこ美味しいのだけど。

 

しかし、歩留まりが・・・

通常、玄米から精米の歩留まりは90前後を想定だが、

割れないように三度搗きをしても、88に。 OMG!

88で仕上げても、胚芽が結構残っている。

それで、重量比で88だから、実際の歩留まりはもっと低い。

 

これって、利益的には結構大きい。

例えば、玄米を精米にして販売することで2割の粗利を見込むとすると、

以下のように

玄米10kg → 精米9kg

400円x10=4000円 → 555円x9≒5000円

ところが、玄米10kgが精米8.8㎏にしかならないと

555x8,8=4884円

となり、利益率が2.2%落ちてしまう。

2.2%と聞くと、

「なぁ~んだ、それくらい」と思うかもしれませんが、

これは、利益額で見れば、10%以上減ることを意味します。

10%減った利益をリカバーするためには、

1)10%多く売るか、

2)中身をちょろまかして10%原価を下げねばなりません。

 

さぁ、当店はどっちだ?

って、どっちも出来ません。

楽なのは、中米(くず米の上等品)をマゼマゼして、作っちゃうこと。

でも、炊いたときの粒ぞろいも食味も下がっちゃう。

 

だからこそ、正直に状況を話して価格と品質に理解を得る努力をするしかありません。

まぁ、それが、一番、難しいんですが。

何を言っても通じない方もいらっしゃいますので・・・

 

-お米

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

この前の、今一つだったんだけど

たまに、あります。 「二回前のお米が本当に美味しくて、 でも、この前のはちょっと・・・」   ごめんなさい。 毎回、同じのがいいですよね。 当たり前ですが。   当店の仕入れは、 …

no image

お米(白米)の放射能測定値 1959年から

今日は、昨日の玄米のデータに続いて、白米。 こちらにデータが掲載されています。 137セシウムの検出量です。 このデータから、わかること+アルファは 1)玄米同様、1963年が最悪。最高8Bq/kg、 …

no image

ササニシキは作りづらい?

先日、宮城県登米市の生産者、阿部さんがご来店。 あらためて色々なお話を。   1.放射能: 昨年より半減。 詳しくは、先日のブログに。   2.ササニシキ: 本当に作る方が減ったサ …

no image

北海道と九州のお米の評価がアップ?

なんでも、 「北海道と九州のお米が美味しくなって、コシヒカリが地盤沈下」 という趣旨の番組が矢継ぎ早に。 どうも、日本穀物検定協会が毎年発表している食味ランキングにかなりの変動があった、 ということか …

no image

低グルテリン米 府中市以外からのご来店

このところ、ネットで検索してからの低グルテリン米のお問い合わせが増えています。 通販は勿論出来ますが、府中市の周辺の地域の方ですと、送料をかけた通販ではなくて、直接、取りに来られる方もいらっしゃいます …