「 投稿者アーカイブ:RIO 」 一覧
-
-
2013/02/17 -栄養・健康
読売新聞の生活情報誌『りえーる』2013年2月号より 魚の下処理は酢で 焼き魚の下処理には少々の酢をまぶして2~3分おく。 皮が焼き鍋についてしまったり、生臭 …
-
-
2013/02/06 -栄養・健康
読売新聞の生活情報誌『りえーる』2013年2月号より 塩の代わりに砂糖で減塩 塩は味をつけるとともに、浸透圧による脱水作用が素材のうま味を凝縮するので下ごしらえには欠かせません。 けれど …
-
-
2013/02/01 -栄養・健康
読売新聞の生活情報誌『りえーる』2013年2月号より 冷凍生野菜の活用法 生野菜は冷凍すると細胞がこわれるため、食感は若干損なわれます。 けれどもそれを逆手にとると、調理時間の短縮や味の …
-
-
2013/01/30 -栄養・健康
読売新聞の生活情報誌『りえーる』2013年2月号より 「野菜を少し熱めのお湯で洗ってみる」 レタスなどの野菜をシャキッとさせる方法。 50℃くらいのお湯に漬けます。 これは、野菜の硬化現 …
-
-
2013/01/29 -日記
ず~~~~~~っと、 懸案事項の 店のHP改定。 もう、何年も変わっていません。 色々と試行錯誤をしているうちに、 時代がどんどん変わっていきます。 まず、2 …
-
-
2013/01/28 -お米
さて、突然の画像ですが、これは、 農産物のJAS法に基づく表示義務の形式です。 当店、店頭では、量り売りなので、 JAS法ではなくて、生鮮品に対する法律が適用されるため、 …
-
-
2013/01/26 -お店
常連さんも、 初めての方も、 今日は、複数品種のお買い上げが多かったです。 さらに、 精米2品種+玄米1品種というケースも。 とにかく、 食べ比べていただきたいですね。 & …
-
-
2013/01/25 -日記
これは、何でしょうか? 鶏卵のサルモネラ菌の検査結果です。 鶏卵業者は、定期的にサルモネラ菌の検査を受けています。 元々は、イギリス・アメリカ・日本はサルモネラ菌は大丈夫だったのですが、 …
-
-
2013/01/24 -お米
通販をしていると、 思いがけないご注文があります。 某大手家電メーカー 某大手精米機メーカー 某独立行政法人 当店の取り扱い品、 ニッチなのが多いので、 研究用に購入される …