「 月別アーカイブ:2011年12月 」 一覧
-
-
2011/12/11 -お米
最近の炊飯器、特にIH圧力式の炊飯性能は大変高度になっています。 「優れている」と言い切れないところもあるのですが。 昔はなかった機能が付いていることを知らないで使っている方も多いと思います。たとえば …
-
-
2011/12/10 -お米
これもお客様との会話で良く出てくる話しです。 どれくらい水に漬けたらいいのか? 研いだ後、夏場は30分、冬場は一時間、炊飯前にお米を水漬けしてください。浸漬(しんせき)と言います。 実は、水温が低いほ …
-
-
2011/12/09 -お米
玄米食のお客さんがとても増えましたが、 なかには、 「白米に玄米を混ぜる」という方もいます。 水の吸収時間に雲泥の差がありますので、最初は 「えっ、一緒に?」 と聞き返していましたが、結構の数の方がい …
-
-
2011/12/08 -お米
初めてのお客様には、お米をどう保存しているのか出来るだけ聞くようにしています。 「特に何も」 「冷蔵庫に」 「下からガチャンと出すやつで」 「桐の米びつに」 色々ありますが、 とにかく、タッパーのよう …
-
-
2011/12/07 -お米
店頭精米を始めて何年になったんだろう。 大型の精米機とは勝手が違って、父親たちの経験もあまり役に立たず、色々なことが手探りでした。 精米圧のダイアルだけでは頼りにならず 一回だけの精米では、出たとこ勝 …
-
-
2011/12/06 -お米
お餅のシーズン。 既に、一回目の餅つきの注文は〆。 去年より多かった (^_^) 一回目のポイントは、「ナマコ餅」 地方によって言い方が違いますが、このあたりでは、ナマコに似ているので「ナマコ餅」。 …
-
-
2011/12/05 -お米
業務用のお米の問い合わせをいただきます。 市外、それも東京都区内からが多いです。 ただ、困るのが、そのほとんどが、 「今までの業者が値上げを言ってきた」 「同じ品質でもっと安いのを探している」 という …
-
-
2011/12/04 -お米
昨日も、店先及びネットでお米の価格について聞かれました。 ディスカウント店プライスから、高島屋プライスまで、3倍くらいの幅があります。 何が妥当な価格なのか? ということですが、これは答えはないですね …
-
-
2011/12/03 -お米
福井県から取り寄せの漬物。名田庄漬け。 例年は、新米入荷に合わせてのご提供だったのですが、今年はちょっと遅れて。 5kg以上お買い上げの方に、サービスしています。 これ、美味しいんです。 自分たちが食 …
-
-
2011/12/02 -贈答品
出産内祝い用の体重米、もう5年くらいになりますか。 3年目くらいかな、携帯からもお問い合わせやご注文がいただけるようにサイトを準備できたのが。 (このブログの右サイドに携帯用QRコードついています。) …