無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

栄養・健康

体温を上げる食事1

投稿日:

片づけていたら

雑誌『ESSE』の2010年12月号で

体温を上げる食事についての記事を発見。

監修は齋藤真嗣医師。

 

健康な人の体温は37℃前後。

1℃下がると、免疫力は30%ダウン。

 (放射能の影響を考慮しても免疫力は大事!なのに(^_^;)

 

1950年代の日本人の平均体温は36.8~9℃。

現在の平均は、36.2℃。

菌やウイルスから体を守る免疫力が30%もダウン。

 

体にいい食事を続けると体温は自然と上昇する

 

体にいい食事をすると、

血液の流れがスムーズになり、

結果的に血液が増量。

すると、体を構成する細胞に

十分な酸素と栄養が行きわたるため、

代謝が良くなり体温が上昇。

体温が上がれば代謝も上がり、

同じカロリーを摂取しても

太りにくくなるというメリットも。

 

次は、具体的な食事の内容について。

 

 

現在の平均は、36.2℃。

菌やウイルスから体を守る免疫力が30%もダウン。

(放射能の影響を考慮しても免疫力は大事!)

-栄養・健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

アトピーなどのためのお米 古米無農薬ササニシキ

お米にもアレルギーがあります。 小麦などに比べれば圧倒的に少ないですが。 原因は二つ考えられています。   1)でんぷん質の違い 2)たんぱく質   1)は、 コシヒカリ系統のお米 …

no image

ヌカ床 二か月手をいれなくても大丈夫?

「ヌカのたしまい用に」とお買い上げ。 こういう陽気だと、もうあまり発酵が進まないのではと思い、   「まだ、ヌカ漬け大丈夫ですか?」と聞いたら、 「入院で二か月手を入れていない」とのこと。 …

no image

私がごはん食をすすめる理由 5  パート2

「もっとお米を愉しむ 米スタイル」 Vol.7/2013年9月号(お米マイスターからお客様へお米ツウになる情報誌) より 私がごはん食をすすめる理由 5 フーズ&ヘルス研究所所長 幕内 秀雄 「糞」と …

no image

便秘によい食べ物

JAF MATEより 食物繊維だけでは、改善しない便秘。 体の冷えと腹筋の弱さが原因。 体が冷えると腸の動きが悪くなり、腹筋が弱いと便を押し出す力も弱くなる。 女性に便秘が多いのは、この二つが原因。 …

no image

低グルテリン米 病院にご紹介

隣の市から「低グルテリン米」を買いに来られるお客様。 もう、半年ほどでしょうか。 「これ食べてると、数値が上がらないんです」と。   基本的に、腎臓疾患では、 悪くなりこそすれ、良くはならな …