無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

栄養・健康

体温を上げる食事11

投稿日:

雑誌『ESSE』の2010年12月号から(監修は齋藤真嗣医師)


副交感神経を刺激し、ストレス解消と

便秘を改善する2種類の食材

 

おなかがいっぱいになると眠くなりませんか?

これは食べ物が胃腸に入ったことで、

体内の血液が胃腸に集中し、

副交感神経が活発化するから。

 

ストレスで交感神経の緊張が過度になっている低体温の人には、

副交感神経を刺激する食材も、

体にとっていい食材といえます。

 

その食材は大きく分けて2種類。

 

「食物繊維を多く含む食材」

【豆類、ゴボウ、海藻類、キノコ類】

「排泄反射を促す食材」

【唐辛子、ワサビ、ゴーヤ、酢、ショウガ】

で、

 

とちらも副交感神経を刺激して

腸管の動きを活性化、

便の排泄を促進してくれます。

 

-栄養・健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

豆類による金属アレルギーって?

先日のNHK『あさいち』で 食べ物からの金属アレルギーをとりあげていました。 ほっとかないで!金属アレルギー   具体的な例として、 とにかくありとあらゆる豆類を食べていた方の、 足裏にアレ …

no image

私がごはん食をすすめる理由 5  パート2

「もっとお米を愉しむ 米スタイル」 Vol.7/2013年9月号(お米マイスターからお客様へお米ツウになる情報誌) より 私がごはん食をすすめる理由 5 フーズ&ヘルス研究所所長 幕内 秀雄 「糞」と …

no image

玄米 分搗き 白米 太る?

市内の初めてのお客様。 ご家族が太ってしまい、 出来れば玄米を食べてもらいたいが、 最初は分搗きから、 ということで、五分搗き。   玄米なら、 噛みごたえもあるし、 そんなに食べられないだ …

no image

便秘によい食べ物

JAF MATEより 食物繊維だけでは、改善しない便秘。 体の冷えと腹筋の弱さが原因。 体が冷えると腸の動きが悪くなり、腹筋が弱いと便を押し出す力も弱くなる。 女性に便秘が多いのは、この二つが原因。 …

no image

低グルテリン米の説明には難儀します

今日も低グルテリン米のお問い合わせ。   低グルテリン米とは、タンパク質摂取の制限を受けている方へのヘルプとなるお米。   いつも、長い電話での説明の後に、「これでわかってもらえる …